コラム

北朝鮮初のビールCMは嘘くさい
北朝鮮ではテレビ番組の選択肢が限られてはいるものの、テレビばかり見ている人にとって文句のつけようがないことが1つある。果てしなく続くCMがないことだ。 とこ

空港での賄賂撲滅へ恐るべき秘策
ブログサイトのワールド・ポリティクス・レビューによると、ネパールが空港職員の汚職を減らすために戦略的な介入手段を考案した。職員のズボンのポケットを取り去ってし

世界ベスト2位の韓国人、潘基文
潘基文(バン・キムン)は「遊び半分」の国連事務総長であり「世界で最も危険な韓国人」だと、ジェーコブ・ハイルブラン(ナショナル・インタレスト誌シニアエディター)

北朝鮮船はオバマを釣る金正日の罠
この2週間というもの、外交官や専門家は米軍が追跡している北朝鮮の貨物船「カンナム号」の行方を神経質に見守ってきた。今それが針路を変えたらしく、国防関係者もその

ペルーで起きている大事件を見逃すな
イランの政治危機のさなか、あまり目立たない「革命」がペルーで起きている。国際的な注目度は低いが、ペルー国内と同国が世界経済で果たす役割に長期的な影響があるかも

民主主義は独裁より安上がりか?
ロサンゼルス・タイムズ紙に、今も続くジンバブエの悲惨な人権蹂躙(じゅうりん)に関する記事が掲載された。 人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルは6月1

中国富裕層が恐れる「豚の虐殺リスト」
黄光裕(ホアン・コアンユィ)は昨年10月には、中国で2番目の金持ちだった。中国の家電量販チェーン最大手、国美電器の創業者で、「価格キラー」として知られていたが

国務省もイラン情報はトゥイッター頼り
多くの媒体が報じているように、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のトゥイッターはイランから発信されるニュースを知るための生命線になっている。

まったく無意味なネタニヤフ演説
イスラエルのバルイラン大学で演説するネタニヤフ首相(6月14日) Baz Ratner-Reuters きょう出勤途中の地下鉄の中で、地元タブロイド紙の見出し

サルコジ、「上げ底」でオバマに対抗?
Larry Downing-Reuter ノルマンディー上陸作戦65周年の式典があった6日、訪仏中のバラク・オバマ米大統領と並んで立つことになったフランスのニ
