コラム

外交エディター24時 ForeignPolicy.com

北カフカスで全指紋を採取せよ

 ロシアの検事総長事務局調査委員会のアレクサンドル・バストリキン委員長の野望は見上げたものだ。    あるロシア高官が、治安の不安定なロシア・北カフカス地方の全

2010.03.08

同性愛スキャンダルでローマ法王ピンチ

 神聖なはずが ローマ法王は部下の不始末にどう対処するのかReuters   2月27日、アイリッシュ・タイムズ紙の宗教問題担当記者パッツィー・マクギャリーが本

2010.03.08

ハイチに届かない国連の援助

 雨季がくる 首都では今も70万人がホームレスのまま(写真は2月11日、武装警察に向かって食料や避難所を要求する被災者)Ivan Alvarado-Reuter

2010.03.04

ギリシャとドイツの「救済ヒステリー」

 暴力へ発展 ギリシャの首都アテネでは緊縮財政に反発する人々が大規模ストライキを実施し、警官と激しく衝突(2月24日)Yiorgos Karahalis-Reu

2010.02.26

チャベスとウリベ、殴り合い寸前に

 2月22日からの2日間、メキシコのカンクンに中南米とカリブ海33カ国の首脳が終結した。アメリカとカナダを除いた自分たちだけの共同体作りのためだ。だが「結束のた

2010.02.24

ユーロ離脱は絵に描いた餅

 緊縮はイヤ EUによる支援と引き換えに予想される赤字削減要求に抗議するアテネ市民(2月11日)Yiorgos Karahalis-Reuters   ギリシャ

2010.02.18

タリバン幹部拘束で彼らが犯したミス

 情報は本物か タリバンは幹部の拘束を否定している(写真は昨年10月、アフガニスタンのタリバン兵)Reuters  2月15日付けのニューヨーク・タイムズ紙が大

2010.02.17

マドンナ、200人立ち退きの代償

 慈善セレブ マラウイに建設される女子校の起工式でシャベルを持つマドンナ(09年10月26日)Siphiwe Sibeko-Reuters   マドンナがマラウ

2010.02.16

大雪より迷惑、天気ニュースの大氾濫

 たくましい人々 記録的な大雪で政府機関が8日から休業しているワシントン(写真は6日)Yuri Gripas-Reuters  今週のワシントンの一番の話題は、

2010.02.10

敗北ティモシェンコの往生際

 ウクライナ大統領選挙の開票が99%以上終わった。ビクトル・ヤヌコビッチ前首相が、かつて「オレンジ革命」を主導した宿敵ユリア・ティモシェンコ首相を破って当選する

2010.02.09
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中