コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

納豆もラーメンも食べる外国人は特殊じゃない!

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔11月19日号掲載〕  先日、ラーメン店のカウンターで昼を食べていると、隣の年配男性に話し掛けられ

2013.11.25

中国の「国策」映画を日本人が無視できない訳

今週のコラムニスト:李小牧 〔11月12日号掲載〕  日本の映画ファンや欧米のジャーナリストから最近、酷評されている中国映画があるのをご存じ

2013.11.18

新国立競技場が神宮の森を破壊する

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔11月5日号掲載〕  1964年の東京オリンピックほど、開催都市に影響を与えたオリンピックは少ない。

2013.11.12

東京は五輪開催地になぜふさわしいか

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [10月29日号掲載]  初秋になると、わが家は子供たちの学校や地元の運動会でスポーツ三昧にな

2013.11.04

世界で一番清潔な街に感じた「クリーンショック」

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔10月22日号掲載〕  この夏ニューヨーク旅行から戻った私は、1週間ぶりの東京で「カルチャーショッ

2013.10.29

東京五輪の成功がわが祖国・中国を変える

今週のコラムニスト:李小牧 〔10月15日号掲載〕  前回もお伝えしたが、私は出演した映画『人間(ningen)』がトロント国際映画祭に招待

2013.10.21

仏紙の風刺画は被災者を傷つけたか

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔10月8日号掲載〕  2020年東京五輪が決まった直後、フランスの週刊紙カナール・アンシェネが日本で

2013.10.15

忙し過ぎる夏休みが子供の可能性をつぶす

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [10月1日号掲載]  長い夏休みが終わって、2学期が始まった。日本中の親たちから安堵のため息

2013.10.07

ガイジンと東京人の不思議な英会話ダンス

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔9月24日号掲載〕  夏の初めに、地ビール店のカウンターに座ってビールを注文したときのこと。隣にい

2013.10.02

トロント映画祭で訴えた『人間』と日本の底力

今週のコラムニスト:李小牧 〔9月17日号掲載〕  外国の映画祭でレッドカーペットを歩くという李小牧の夢がついにかなった! ......歌舞

2013.09.27
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中