コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

銀座・中国人昏睡強盗、日本人の知らない実態

今週のコラムニスト:李小牧 〔1月4日・11日合併号掲載〕  中国の南方都市報という新聞をご存じだろうか。共産党が厳しくメディアを言論統制し

2012.01.16

高品質の「公共」を誇る東京は必ず復活する

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔12月28日号掲載〕  言うまでもないことだが、日本にとって2011年は悲惨な年だった。けれど私は、

2012.01.10

忙し過ぎる東京人たちが師走の街を駆け抜ける

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔12月21日号掲載〕  東京に来て最初に覚えた言葉の1つは「忙しい」だった。言い訳として覚え、いま

2011.12.26

明治期の翻訳パワーを今こそ取り戻せ

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔12月14日号掲載〕  世界で最も古くからあり、人類進歩の原動力になった仕事なのに、携わる人の社会的

2011.12.21

「文化大国」の中国にアイドルが生まれない訳

今週のコラムニスト:李小牧 〔11月30日号掲載〕  李小牧には夢がある──歌舞伎町のティッシュ配りから案内人、在日中国人向け新聞発行に作家

2011.12.06

フランスの秋には極上の日本酒が似合う

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔11月30日号掲載〕  日本の秋といえば紅葉、七五三、それにボジョレ・ヌーボーだ。毎年11月になると

2011.12.05

東京を住みよい街にする「しぜんびと」の力

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔11月23日号掲載〕  秋の気配を感じるようになった頃、植木屋さんに入ってもらっている家が近所にた

2011.11.28

東京のひそかな「韓流」教育ブーム

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔11月16日号掲載〕  東京新宿区の一角に一般の日本人には知られていない、地図によってはその名も載っ

2011.11.22

「歌舞伎町のジョブズ」と本物の意外な共通点

今週のコラムニスト:李小牧 〔11月9日号掲載〕  史蒂夫・喬布斯──新宿で結成された新しい暴走族の名前ではない。「シーティーフ・チアオブー

2011.11.14

無料航空券バラマキでは外国人は呼べない

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔11月2日号掲載〕  日本の旅行業界は新時代に突入しようとしている。かつて航空会社といえば日本航空(

2011.11.07
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中