コラム

日中の裏の裏を知る歌舞伎町案内人の決断

2014年03月17日(月)08時30分

今週のコラムニスト:李小牧

〔3月11日号掲載〕

 歌舞伎町案内人は先月、日本を初めて訪れた中国人学生50人を福島県に「案内」した。中国留学の経験のある日本人学生が企画した「がんばれ福島、がんばれ日中」ツアーに同行したのだ。中国人に被災地の現状を知ってもらうため、私はこれまで何度も同種のツアーに参加してきた。福島県訪問は震災後3回目だ。

 今回驚いたのは、福島県産農作物の風評被害の深刻さ。訪れた福島県農業総合センターはもともと農業関係の試験研究機関だったが、今では仕事のかなりの部分が放射線量の測定で占められている。実際、場所によっては福島県内の放射線量は上海より低く、出荷される農作物は安心して食べることができる。ただ、そう受け止めることができない人は今も多い。

 実はわが中国人妻もその1人で、福島から持って帰ったイチゴを息子に食べさせようとしたら、「絶対ダメ!」と激怒した(実際に食べさせたら息子は「おいしい」と大喜びだったが)。日本に住んでいてこの状態なのだから、情報の少ない中国ではまだまだ誤解が続いている。このツアーに参加すると両親に報告したら、直前まで反対の電話がかかってきた中国人学生もいたほどだ。

 どうすれば海外にまで広がった風評被害をなくせるのか。震災から3年たった今も苦しんでいるのは福島の人たちだけではない。「ポスト石原慎太郎」時代を迎えたわが歌舞伎町にも課題は山積している。日中関係も悪くなるばかりだ──。

 前回、このコラムで「中国の公安当局に捕まったら......日本に帰化して選挙権を手に入れ、新宿区議選挙に立候補する」と書いた。その後、歌舞伎町のネオンの下で考えに考えて、ついに決断した。

 私、李小牧は近く日本に帰化を申請する。日本人となり、被選挙権を手にしたら、「歌舞伎町公認候補」として新宿区議選に立候補する。最短なら来年だ。

「夜の蝶」の歌舞伎町案内人に選挙活動ができるのか? そんな疑問を持つ人たちに私は言いたい。李小牧は雨の日も雪の日も街頭に立ってきた男だ。演説のため街頭に立つのは、自分の原点に戻ることにほかならない。

■共産党のスパイにはなれない

 私が帰化したら、どこかの政党が落下傘候補として国会議員にならないか、と持ち掛けてくるかもしれない。ただ、私は歌舞伎町でティッシュ配りから日本の人生を始めた。仮にステップアップするとしても、まず新宿区議として実績を積み、次は東京都議、そして最後は国会議員を目指す。それが私のやり方だ。

 目標とするのは、フィンランド出身で日本に帰化し、町議から参院議員になったツルネン・マルテイ氏だ。マルテイ氏が町議になったのが52歳、参院議員になったのは61歳のとき。私は今年54歳だから、年齢的にはそう遠くない。そもそも85歳で都知事選に出るドクター中松を見れば、何も怖いものはない。スッポンスープを飲んで精力を維持している私なら、90歳でも十分選挙戦を戦える。

 中国と日本の裏の裏まで知り尽くした私は、きっと日本の役に立つだろう。中国大陸出身の日本の政治家はこれまで誕生していない。「共産党のスパイになるのでは」と心配する人がいるかもしれないが、安心してほしい。新宿区議や都議では国家機密を知りようがないし、国会議員になったとしても、日本には特定秘密保護法があるではないか!

 新宿区議に立候補したら、まずは「歌舞伎町24時間化」を公約として掲げたい。それが実現された後にも、東京や日本、日中関係には解決すべき課題が山のように残されている。政治家としてこういった難題に取り組める──新たな挑戦に向け、歌舞伎町案内人の胸は希望と期待でいっぱいだ。

 まずは家庭内野党との交渉が最優先課題なのだが。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-解任後に自殺のロシア前運輸相、横領疑惑で捜査

ビジネス

中国5カ年計画、発改委「成果予想以上」 経済規模1

ワールド

焦点:マスク氏の新党構想、二大政党制の打破には長く

ビジネス

6月工作機械受注は前年比0.5%減=工作機械工業会
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story