コラム

遺骨発掘の現場で感じた「戦争の記憶」

2011年03月22日(火)09時00分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー

 戸山という地名は、私にとって特別な意味がある。

 私は1949年からある都営戸山ハイツアパートの目の前に住んでいる。高度経済成長期の理想の公営集合住宅だったアパートの周囲には、年配者がゲートボールを、子供が野球を楽しむ戸山公園がある。ここは長女が自転車の乗り方を覚えた場所。次女の保育園は国立国際医療センター戸山病院の隣にあった。

 それだけに、戸山公園の付近で戦時中の捕虜とみられる人骨の発掘調査が始まったという新聞報道はショックだった。この地域では89年に大量の人骨が発見された。今回調査を開始したのは、第二次大戦中に軍医学校の看護師だった石井さんが、45年8月15日の日本降伏後の数週間に無数の遺体や人骨を埋める手伝いをしたと06年に証言した場所だ。発掘される人骨は、有名な「731部隊」による恐るべき人体実験の被験者だった可能性がある。

 この報道を読んだ直後、私は自転車で戸山付近を回ってみた。東京の空は真っ青に澄んでいて、公園は制服制帽姿の生徒たちであふれていた。先生が咲き始めた梅を見せるために連れ出したのだ。きれいな花をよく見てくださいと、先生は言った。

 その数百・先からは、クレーン車が人骨を掘り出す音が聞こえてきた。

 次に近くの病院や診療所へ向かった。医師や看護師は、その瞬間も患者の命を救おうとしていた。医師たちは紀元前4世紀から「何よりもまず患者に害を与えない」という医師の倫理綱領(ヒポクラテスの誓い)に従ってきた。

■戦争の「記憶喪失」に陥る日本人

 だが戸山周辺には、ナチスの医者たちと同じようにヒポクラテスの誓いに背いて、日本人医師が行った人体実験の「副産物」が埋まっているかもしれない。

 私は次女の卒園式の会場として使われた国立国際医療研究センター病院に入った。病院には、2つの記念物が保管されている。高名な軍医でもあった森鷗外が使っていたデスクと、54年にアメリカの水爆実験で「死の灰」を浴びた漁船、第五福竜丸の模型だ。被曝した漁師たちはここで治療を受けた。

 病院のすぐそばにある財務省若松住宅横の公園は、石井さんが人体標本を埋めたと証言した場所だ。「愚行と無知の公園」とでも呼ぶべきだろうか。

 そこには子供が遊ぶ姿はない。今のところ、日本政府はこの公園の調査に無関心だ。そこから徒歩10分ほどの場所には、731部隊で最もおぞましい人物の1人である部隊長、石井四郎陸軍軍医中将の遺骨が納められた美しい寺がある。

 フランスには、「蛇は花の下に隠れる」ということわざがある。1932~45年に戸山地域で何があったのか──はっきりしているのは、私の目にはその答えが見えないということだ。

 菅直人首相は昨年12月に硫黄島を視察し、「一粒一粒の砂まで確かめる」と戦没者の遺骨収集を約束した。一方、戸山での発掘調査は厚生労働省による例外的な措置だ。国が招いたかもしれない恐ろしい真実の追求は、今も日本政府や首相ではなく、声を上げた少数のボランティアや公務員によって行われている。

 ヨーロッパでは第二次大戦の話になるとさまざまな記憶を引き出し過ぎることが問題になるが、日本は「記憶喪失」に陥る。それでも、日本人以上に真摯に過去と向き合う人たちはいない。人間同士の「義理」ということについて、日本ほど深く考える文化はほかにない。

 日本の刑法制度は自白に重きを置いていて、過ちの告白は贖罪と将来の許しにつながる。銀行の行員や工場の労働者はすべての人的ミスに対し、ヨーロッパではあり得ないほどの責任を感じる。

 私は戸山で起きたことの真実を知らないが、1つだけ確かなことがある。石井十世さんは結局、看護師の姿をした「勇敢な日本兵」だったのだ。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上

ワールド

ガザ支援搬入認めるようイスラエル首相に要請=トラン
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story