コラム

エジプト再燃:「春」は続かないのか

2011年11月23日(水)13時40分

 そもそも「アラブの春」なんて呼称をつけたのが、間違いだったのだ。共産党支配に反対して民主化運動を起こした68年の「プラハの春」が、結局はソ連の軍事介入で潰されたように、「春」は、失敗とその後の20年近くの厳冬を想起させる。

 だから、エジプトでここ数日起きていることは、全く想定外ではない。2月11日、連日の大衆デモの圧力でムバーラク大統領を退陣に追いやったときには、非民主的政権の交替を求める若者の運動と、政権内で大統領を見限った軍と、最大の在野勢力ながら長く公的な政治活動を認められてこなかったイスラーム主義勢力との利害が一致して、旧政権の中核を放り出すことに成功した。「大統領を辞めさせる」という、とりあえずの最大公約数で一致できたがゆえに、大きな集団的衝突もなく、分派活動による暴力化や過激化もなく、外国の介入もなく、短期間に目的が達せられたのである。そこが、政権交替に半年もかかったリビアや、まだ実現していないイエメンやシリアとの違いである。

 だが、「とりあえず」で始めた以上、水と油の三者がぶつかるのは、最初から予想されていた。それが、総選挙などの具体的な民主化実現のための政策の実施を進める上で表面化するだろうことも、予見されていた。総選挙開始を10日前に控えて、18日から激化したデモ隊の軍に対する批判と衝突は、民政移管にはあと一年から二年が必要とする軍最高評議会(ムバーラク後の全権を握る機関)に対して、即時の民政移管と改革着手を求める若者らリベラル派やイスラーム勢力が反発を強めて起きている。

 旧政権の中核だけを外して現勢力を維持したい軍と、政権の体質自体をガラガラポンしたいそれ以外の勢力とのせめぎあいなわけだが、後者の間にもそれぞれ温度差がある。純粋に「世直し」と「解放」を夢見て1~2月のデモに参加した若者たちは、自分たちの頭の上に乗っかっている重石を、すぐにでも取っ払いたい。だが政治経験豊富な老練な政治家たちは、その難しさを重々承知だ。若者の軽率には最後まで付き合えない、さて現体制の核たる軍とどう折り合いをつけるかと、考えを巡らせている。

 微妙なのが、イスラーム勢力だろう。ムスリム同胞団は、ムバーラク後ようやく政党結成が認められたが、その「自由公正党」は選挙となれば最大の票を得て第一党になるだろうと予想されている。先月チュニジアで行われた総選挙で、同じく穏健なイスラーム政党「ナフダ」が勝利したことも、その予想を裏付ける。

 その勢いを背景に、同胞団としては早く民政移管して早く選挙に臨みたい。時間をかけていては、今は未熟なリベラル派が組織化され台頭してくるので、不利である。その立場からすれば軍事政権の長期化に反対だが、同時にムバーラク政権自体さんざん弾圧を受けてきた経験もある。下手に衝突して軍の組織的弾圧の対象になることは、避けたい。今回の反政府デモ再燃に当たって、同胞団としてデモ参加に消極的な姿勢を示しているのは、そうした背景からだ。

 「アラブの春」が「春」として世界にインパクトを与えたのは、それが普通の若者たちが素朴で純粋な不満を掲げて集まり、エリートたちが独占する政治経済の中枢の、「外」から物事を動かそうとしたからだ。その新たな運動は、再び古いタイプの権力抗争と派閥の駆け引きに取って代わられて政治ゲームの外に放り出されるのか、それとも新しい政治へと続く道を準備して、これまでの悲しい「春」のイメージを払拭できるのか。

 「革命の帰結なんてそんなもんだよ」と終わらせたくない若者たちが、窮地に立たされている。タハリール広場でも、ウォール街でも。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、タイ従業員1000人を削減・配置転換 生産集

ビジネス

ビットコインが10万ドルに迫る、トランプ次期米政権

ビジネス

シタデル創業者グリフィン氏、少数株売却に前向き I

ワールド

米SEC委員長が来年1月に退任へ 功績評価の一方で
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story