コラム

「日本、がんばって!」と世界が励ます

2011年03月16日(水)11時49分

 東北大地震から5日。被災地から刻々と届けられる情報には、いたたまれないほど胸が痛む。国際政治、特に中東情勢を専門にしていると、こういうとき何も役に立たない自分が情けないばかりだ。被災された方々には、心からお悔やみを申し上げたい。

 そのようななかで、地震発生直後から各国の研究者、日本留学経験者たちからひっきりなしに送られてくる励まし、お見舞いのメールを読むと、気持ちが支えられる。去年まで東京に留学していたイラク人の学生は、何度も何度も繋がらない私の携帯電話に、バグダードから国際電話をくれた。日本で研修した経験を持つバグダード大学の先生は、地震発生からわずか数時間で安否を問うメールをくれ、「東京は大丈夫」と返信すると、次々にイラク各地から「よかった、よかった」と、激励のメールが届いた。戦争中の劣化ウラン弾の傷跡も消えず、今でも一日数時間しか電気がなく、いつ爆破事件に巻き込まれるかわからないイラクの人々から親身のお見舞いをもらうと、思わず胸が熱くなる。かつて自分たちが経験したからこそ、一瞬にして故郷が消えうせること、理不尽にも被爆することに対して、強い共感と同情を寄せてくれるのだろう。

 イラクからだけではない。アフガニスタンやグルジア、キルギスタンと、戦争や内戦の悲惨な経験をした人々から、強い激励のメッセージを受け取った。「日本、がんばれ」、と、片言の日本語が添えられている。私たちはこれまで、あなたがたの悲劇に対して、こんなふうに心を寄せて暖かい声をかけてきただろうか? ごめんね、そしてありがとう、と、心底思う。

 海外からの暖かい言葉に胸が一杯になる一方で、海外から日本に来て震災に怯える外国の人々を支えよう、という活動にも、心を動かされた。私の勤務する東京外国語大学の数人の学生たちが、地震発生時の緊急マニュアルを、欧米語はもちろんのこと、ポルトガル語やタガログ語、ペルシア語など世界各地の32言語に翻訳して、HPで流し始めた。それぞれの言語を学んだ学生たちの、自発的な翻訳作業である。http://nip0.wordpress.com/

 これは私の想像だが、海外に留学した学生はいずれも、留学先で母語の通じない辛さとともに、現地社会の暖かさを身に沁みて感じてきたことだろう。その経験をもとに、同じように危機下の日本で途方に暮れているだろう外国人たちに、少しでも安心を届けたい、と考えたに違いない。

 大人たちが右往左往しているなかで、若者たちの、いかに前向きなことか! 自分の能力のできる範囲で、この危機を乗り越えるためにわずかでも貢献したい。そんなふうに、小さなところからでもさまざまな運動が若者の間で起きていることは、本当に心強い。

 そんな彼らを見ると、まだまだ日本、がんばれるぞ、と思うのである。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU通商担当委員、米商務長官らと会談 関税は不当と

ワールド

ロシアの和平への本気度、数週間で判明=米国務長官

ワールド

トルコ外相、イスラエルのシリア攻撃を批判 「地域の

ビジネス

米関税「予想上回る」、物価高と成長鈍化の恐れ 不確
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story