コラム
酒井啓子中東徒然日記
ムバーラク王朝を準備するエジプト
15年ほど前、ある国際会議に出席したとき、エジプト人学者が実に手厳しい口調で、こう断じた。「エジプトには過去三代の王朝が存在してきた。最初はピラミッド文明を築いた古代王朝、二つ目は19世紀から一世紀半続いたムハンマド・アリー朝、そして現在の軍人王朝。」
1952年に親英王政を打倒して成立した現在の「共和制」が、王政打倒の主人公たる国軍将校たちに牛耳られてきたことを、こっぴどく批判した発言だった。ナセルに始まり70年代のサダト、現在のホスニー・ムバーラクまで、大統領はいずれも国軍出身者で占められている。ムバーラクに至っては、在任30年の超長期政権だ。
そのエジプトで、この日曜日の28日、人民議会選挙が行われた。エジプト人民議会は70年代末に複数政党制が導入されて以降、現在までに九回実施されたが、その選挙は常に政府による厳しい統制下におかれ、与党の国民民主党の圧倒的勝利に終わってきた。
だが、唯一、統制や弾圧が少なく自由な選挙が行われたといわれているのが、五年前の選挙である。2005年の議会選挙は、当時米国が「中東の民主化を進める」と声高に主張していたことが影響してか、「イラクのように武力で政権転覆される前に多少民主化の姿勢を見せなければ」とばかりに、自由な環境のもとで進められた。その結果、最大野党たるムスリム同胞団出身者が、全議席の五分の一を占めるまでに大躍進した。
ところが、今回の選挙では同胞団を含めて野党は大惨敗、一議席も取れないのではといわれている。イラク戦争のインパクトが薄れたせいか、米国の「民主化」圧力が弱まったせいか。いずれにしても、政府が堂々と選挙妨害を行うことができる環境が、そこにはあった。多くの投票所では、有権者が入り口にまだ並んでいるのにさっさと門を閉めて投票させなかったり、野党候補のポスターが破られたり。警察と野党支持者の間での衝突も、数々報じられた。不正選挙を糾弾する声が、あちこちで高まっている。
なぜムバーラク政権は、強引にでも野党を弾圧して政権与党の圧勝を演出したのか。来年予定されている大統領選挙に向けての準備のためだ、というのが、もっぱらの評価である。というのも、齢82歳のムバーラクに代えて、息子のガマール・ムバーラクが出馬すると考えられているからだ。息子への禅譲に備えて、議会を与党でがっちり固め反対勢力をできるだけ潰しておきたいという、親心か。
民間人である息子ガマールは、新興ビジネス界から支持を得ていると言われる。その分、父ホスニーが掌握してきた軍人層との関係は微妙だ。国軍によって支えられてきたエジプトの「第三王朝」は、大統領の世襲によってムバーラク一族王朝と姿を変えて、「第四王朝」に譲るのか。その王朝交替への道筋をつけるために「民主化」を犠牲にした、というのが今回の議会選挙だったのだろう。
この筆者のコラム
イラク・ファッルージャ奪回の背景にあるもの 2016.05.27
ザハ・ハディードの死 2016.04.01
エジプト・イタリア人学生殺害事件を巡る深刻 2016.03.15
イラク:前門のIS、後門の洪水 2016.02.05
サウディ・イラン対立の深刻度 2016.01.06
イラク・バスラの復興を阻むもの 2015.12.26
パリとシリアとイラクとベイルートの死者を悼む 2015.11.16