コラム
酒井啓子中東徒然日記
シーア派大物思想家の死を巡って
少し前のことになるが、先月6日、レバノンのシーア派宗教指導者、ムハンマド・ファドラッラー師が逝去した。このファドラッラー、イスラエルや欧米諸国から「テロ集団」とみなされているレバノンの政治勢力、ヒズブッラーの精神的指導者だということで、あたかも「テロリストの師匠」のように報じられている。それはちょっとなあ、と思い続けてきたので、この機に少し、彼のことに触れてみたい。というのも、彼の世代のイスラーム思想家たちは、シーア派社会のなかでたいへん重要な位置を占めるからである。
レバノン人の両親のもとに生まれたファドラッラーは、生まれ育ちはイラクのシーア派聖地のナジャフで、1966年、31歳までそこでイスラーム教育を受けた。50年代後半から60年代前半に20歳代という才気煥発な青春時代を送った、ということは、実に重要だ。なぜなら同じ頃、同様に才能溢れる若き宗教指導者、ムハンマド・バーキル・サドルが、革命的なイスラーム思想を引っさげて、ナジャフに一大旋風を巻き起こしていたからである。
当時宗教界は、教育や冠婚葬祭といった宗教の基本的な仕事すら国の行政に奪われ、衰退の一路をたどっていた。頑迷固陋な保守派の長老たちは象牙の塔にしがみつくだけ、若者は宗教よりも当時流行の左翼思想に傾倒する中、バーキル・サドルら若手のイスラーム思想家たちは、イスラームをいかに現代社会のなかで再生するかに力を注いだ。サドルの提唱する新しいイスラーム思想は、社会主義や資本主義ができることはイスラームにだって(それ以上に)できるという、現代西欧思想へのチャレンジだった。
50年代に頭角を現したこうしたシーア派若手思想家たちが、70年代後半以降のシーア派社会の動乱を支えたといって過言ではない。まずは、イランのホメイニー。ナジャフでの留学のあとパリに亡命し、1979年のイラン革命を指導して、世界で始めて宗教学者が統治するイスラーム政権を作った。ホメイニー同様、イスラームによる政治監視を主張したバーキル・サドルは、80年にサダム・フセインに殺されたが、彼が設立したダアワ党は現在、イラク戦争後のイラクで堂々たる与党の座にあり続けている。そして、ファドラッラーの作ったヒズブッラーは、イスラエルの攻撃に屈することなくレバノン南部で勢力を誇る。
なので、CNNの中東担当のベテラン、オクタヴィア・ナスル女史が「ファドラッラーを尊敬する」と述べて解雇されたのには、深く同情を禁じえない。好き嫌いは別として、これらの思想家たちが現代シーア派社会に大きな影響を与えたことは、紛れもない事実だからである。駐レバノン英国大使を含めて、こっそりツイッターでファドラッラーに賛辞を送っている人たちも少なくないのだから、いい加減「テロリストの親玉」報道は止めて欲しいものだ。
この筆者のコラム
イラク・ファッルージャ奪回の背景にあるもの 2016.05.27
ザハ・ハディードの死 2016.04.01
エジプト・イタリア人学生殺害事件を巡る深刻 2016.03.15
イラク:前門のIS、後門の洪水 2016.02.05
サウディ・イラン対立の深刻度 2016.01.06
イラク・バスラの復興を阻むもの 2015.12.26
パリとシリアとイラクとベイルートの死者を悼む 2015.11.16