コラム

シーア派大物思想家の死を巡って

2010年08月18日(水)15時26分

 少し前のことになるが、先月6日、レバノンのシーア派宗教指導者、ムハンマド・ファドラッラー師が逝去した。このファドラッラー、イスラエルや欧米諸国から「テロ集団」とみなされているレバノンの政治勢力、ヒズブッラーの精神的指導者だということで、あたかも「テロリストの師匠」のように報じられている。それはちょっとなあ、と思い続けてきたので、この機に少し、彼のことに触れてみたい。というのも、彼の世代のイスラーム思想家たちは、シーア派社会のなかでたいへん重要な位置を占めるからである。

 レバノン人の両親のもとに生まれたファドラッラーは、生まれ育ちはイラクのシーア派聖地のナジャフで、1966年、31歳までそこでイスラーム教育を受けた。50年代後半から60年代前半に20歳代という才気煥発な青春時代を送った、ということは、実に重要だ。なぜなら同じ頃、同様に才能溢れる若き宗教指導者、ムハンマド・バーキル・サドルが、革命的なイスラーム思想を引っさげて、ナジャフに一大旋風を巻き起こしていたからである。

 当時宗教界は、教育や冠婚葬祭といった宗教の基本的な仕事すら国の行政に奪われ、衰退の一路をたどっていた。頑迷固陋な保守派の長老たちは象牙の塔にしがみつくだけ、若者は宗教よりも当時流行の左翼思想に傾倒する中、バーキル・サドルら若手のイスラーム思想家たちは、イスラームをいかに現代社会のなかで再生するかに力を注いだ。サドルの提唱する新しいイスラーム思想は、社会主義や資本主義ができることはイスラームにだって(それ以上に)できるという、現代西欧思想へのチャレンジだった。
 
 50年代に頭角を現したこうしたシーア派若手思想家たちが、70年代後半以降のシーア派社会の動乱を支えたといって過言ではない。まずは、イランのホメイニー。ナジャフでの留学のあとパリに亡命し、1979年のイラン革命を指導して、世界で始めて宗教学者が統治するイスラーム政権を作った。ホメイニー同様、イスラームによる政治監視を主張したバーキル・サドルは、80年にサダム・フセインに殺されたが、彼が設立したダアワ党は現在、イラク戦争後のイラクで堂々たる与党の座にあり続けている。そして、ファドラッラーの作ったヒズブッラーは、イスラエルの攻撃に屈することなくレバノン南部で勢力を誇る。

 なので、CNNの中東担当のベテラン、オクタヴィア・ナスル女史が「ファドラッラーを尊敬する」と述べて解雇されたのには、深く同情を禁じえない。好き嫌いは別として、これらの思想家たちが現代シーア派社会に大きな影響を与えたことは、紛れもない事実だからである。駐レバノン英国大使を含めて、こっそりツイッターでファドラッラーに賛辞を送っている人たちも少なくないのだから、いい加減「テロリストの親玉」報道は止めて欲しいものだ。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=

ワールド

ハセットNEC委員長、次期FRB議長の最有力候補に

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ビジネス

米国株式市場・午前=エヌビディアが2カ月ぶり安値、
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story