コラム

『サウスパーク』がサリンジャー追悼! 「げろげろ畑でつかまえて」

2010年04月01日(木)11時36分

 サリンジャーは生前、自分の小説の映画を許可しなかった。『フィールド・オブ・ドリームス』映画化の時も、原作どおりサリンジャーを登場させることはできなかった。

 でも、今はどうなんだろう? 遺書には「映像化を永遠に禁じる」とか書いてあるのかな?

 3月21日にアメリカで放送されたTVアニメ『サウスパーク』はサリンジャーがテーマだった。

 「今日はみんなにこの本を読んでもらいます」

 サウスパーク小学校のギャリソン先生は段ボール箱いっぱいの『ライ麦畑でつかまえて』を持って4年生の教室に現れた。

 「読書かよー。オレ、大っ嫌い」

 勉強嫌いのカートマンが文句を言うが、先生は続ける。

 「これは今まで教育委員会に禁じられていた本です。言葉が強烈です。今でも図書館によっては置いていません」

 「先生、これって、読んだ奴が人を殺したって本ですか?」 主人公のスタンが尋ねる。

 「たしかにジョン・レノンを殺した犯人はこの本に影響されたと言いましたが、あいつはただのバカです!」

 「すっげー! ヤバイじゃん! め、めっちゃ読みてー!」

 カートマンはじめ、子どもたちはワクワクで読み始めた。

 「......うーん。これのどこがヤバいの?」

 スタンとカイルはしばらく読んで首をヒネる。そこにカートマンとケニーが飛び込んできた。

 「全部読んだけど、チラっと汚ない言葉が出てくるだけ。それだけ! 時間のムダだった!」

 「じゃあ、本当にヤバい話をぼくらで書いてみようぜ!」

 仲良し4人組は一緒に毎日少しずつ小説を書き始めた。

 ある日、スタンのママが洗濯物を洋服ダンスにしまおうとして、引き出しの奥に紙の束を見つけた。表紙には「スクロッティ・マクブガーボールズの物語」とあった。日本語にすると「キンタマ袋・鼻クソ玉の物語」となる。ママは読み始めた。

 「暖かな夏の朝、マクブガーボールは目覚めると彼の......オエッ、彼がつかんだのは犬の......うっ、げ、げろげろげろげろげろげろげろー!」

 あまりのエゲツない描写を読んだママはゲロを部屋中にまき散らした。

 「あなた! あなた! 大変よ!」

 ゲロまみれのママはパパを呼んだ。

 「これ、子どもたちが書いたんだけど、読んでみて!」

 「なぜ?」

 「この小説、......傑作よ!」
 
 「え?」

 「こんなおぞましいものは生まれて初めて読んだけど、プロットは秀逸だし、キャラクターも生き生きしてるのよ!」

 どれどれ、とパパが読んでみると、やっぱりげろげろげろー。

 「オエーッ、でも感動した!」

 街の大人たちはその小説を回し読みし、みんなゲロ吐きながら大感動。スタンたちを呼びつける。
 
 「この小説を書いたのはあなたたちね?」

 叱られると思ったスタンたちは「バターズが夢遊病状態で書いたんだよ!」とイジメられっ子のせいにする。

 「バターズ、君は天才だ! あまりに素晴らしい本なので、出版が決まったよ!」

 『スクロッティ・マクブガーボールの物語』は国際的なベストセラーになり、全世界がゲロの海に沈んだ。

 バターズが大スターになって威張りだしたので頭にきたスタンたちは教育委員会に訴え出る。

 「こんな本、禁止すべきです。ただの下品なゴミ小説で、何の意味もありません」 書いた本人が言ってるのに、大人たちは「君たちにはわからないんだ。行間に隠された意味が」と聞く耳もたない。『ライ麦畑』と逆さまの状況!

 「こうなったら『ライ麦畑』みたいに、『スクロッティ・マクブガーボール』に影響された殺人事件が起こればいいんだ!」

 スタンたち4人は『スクロッティ~』の文中465回も「ブサイク」と罵倒されるサラ・ジェシカ・パーカーを森の中に放置する。彼女の馬面をハンターが鹿と間違って撃つように......。

 しかし、これほどリアルな嘔吐シーンが連続するアニメも前代未聞だ。さすが『サウスパーク』。この前の週のエピソードのネタはタイガー・ウッズ謝罪。この次の週はケンタッキー・フライド・チキンの店が医療用マリファナ販売所になる話だった。

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

解熱鎮痛剤の自閉症リスク、証拠なしとEU WHOは

ワールド

ロの領空侵犯を非難、NATO「防衛にあらゆる軍事的

ワールド

ロシア、核軍縮条約を失効させるのはリスクと指摘 米

ビジネス

OECD、25年世界成長率3.2%に引き上げ 米関
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 9
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story