コラム

10本に増えたアカデミー作品賞候補枠は全部埋まるのか?

2009年11月18日(水)12時46分

 アカデミー賞の最優秀作品賞の候補の数は今まで5本だったが、来年2月に発表される候補作は10本に増えるという。

 「我々はもっと広く網を投げるつもりだ」

 今年6月、アカデミー協会のシドニー・ゲインズ会長が、候補作品数を増やす意向についてこう語った。

 会長によると、理由のひとつは『ダークナイト』だという。

 『ダークナイト』はアメリカン・コミック『バットマン』シリーズの映画化だが、実存主義的な問いかけを残す傑作だった。去年の上半期に公開されたアメリカ映画では、この『ダークナイト』と、ロボットの恋愛を通して人間が生きる意味を問うピクサーのアニメ『ウォーリー』、この2つだけが、アカデミー作品賞候補に選ばれるだけの「質」を持った作品だった。

 そのほかは全部、要するに、その......子供だましか失敗作だったのだ。

 その後、『スラムドッグ$ミリオネア』や『ミルク』などの優秀な作品が公開されて作品賞候補もなんとか5本そろったが、アカデミー賞授賞式はまるで盛り上がらなかった。テレビ中継の視聴率は毎年下がり続けて歯止めが利かない。

 人々がアカデミー賞に興味を失った最も大きな理由は、人気のある映画が候補にならないからだ。去年の作品賞候補だった『フロスト×ニクソン』などはまったく客が入らなかった。そんな地味な映画でもアカデミー賞を獲ったり、候補になれば客が来ることがある。90年代のミラマックスは賞獲りキャンペーンで、『イングリッシュ・ペイシェント』や『恋に落ちたシェイクスピア』などの地味な文芸作品を大ヒットさせた。ところが候補になっても『フロスト×ニクソン』はまったく興行に影響がなかった。誰も見てない映画が出るレースが盛り上がるわけがない。

 逆に言えば、人々をアカデミー賞に注目させるには観客が愛する作品を候補にすればいい。『タイタニック』や『ロード・オブ・ザ・リング』がどれだけ賞を盛り上げたことか。そして去年、アメリカ映画史上に残る記録的なヒット作になった『ダークナイト』が候補になったら、どれだけファンが応援し、熱狂しただろう。

 しかし、アカデミー候補選びは、委員が選考する前に、各映画会社からの推薦がある。ワーナー・ブラザースは『ダークナイト』を作品賞に推さなかった。コミックの映画化がアカデミー賞に選ばれた前例がない、作品内容が残虐で暗すぎる、などの理由だろう。

 でも、もし、候補作の枠が倍だったら? 『ダークナイト』は入っていたかもしれない。

 というわけで、候補作を増やす理由は納得できる。実際、ハリウッド黄金期には5作品以上候補に挙がることも多かったんだし。

 ......ん? でも、それは黄金期だったから、それだけいい作品があったからなのでは?

 そう。本当の問題は候補作の枠ではなく、質も高くて人気もある映画が少なすぎるということなのだ。

 現在(11月第3週)までにアメリカで公開された映画のなかで、複数のメディアから作品賞候補の可能性ありとされたものは、なんと以下の4本しかない!

『プレシャス』NYのスラムに住む16歳で超肥満で継父に犯されて障害を持つ赤ん坊を産んだ黒人少女を描く。

『ハートロッカー』米軍の爆発物処理班のイラクでの活躍をドキュメンタリー風に描く。

『イングロリアス・バスターズ』第2次大戦中にユダヤ系アメリカ人の特殊部隊が極秘作戦を展開する。

『カールじいさんの空とぶ家』亡き妻と50年間暮らした家に風船をつけて飛ぶ老人を主人公にしたピクサーのCGアニメ。

 これから年末にかけて公開される作品では、ジョージ・クルーニー主演の『アップ・イン・ジ・エア』、ピーター・ジャクソン監督の『ラブリー・ボーン』、クリント・イーストウッド監督の『インヴィクタス』、ジェームズ・キャメロン監督の『アヴァター』が期待されているが、実際の出来はまだわからない。これ全部足してもやっと8本。本当に宣言したとおり10本も集まるの?

 問題はやはり、リメイクものやオモチャの映画化みたいな志の低い映画が増えすぎてるってことだ。不景気だから映画館には客は集まってるんだけどね。

 筆者としては、メガヒットした大傑作コメディ『ハングオーバー』をぜひ、作品賞候補に入れて欲しい。チンチン丸出しの超下品映画だけどね!


プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story