コラム

拳銃を持ったサッカー・マムの最期

2009年11月04日(水)18時45分
拳銃を持ったサッカー・マムの最期
ケンタッキー州の射撃場で銃を構える筆者


 今、耳がよく聴こえない。

 先週、ケンタッキーでバカでかい銃を撃ち過ぎたせいだ。

 陸軍士官学校のあるウェストポイントにあるノブ・クリーク・ガン・レンジはアメリカでも数少ない、機関銃が撃てる射撃場。毎年4月と10月の2回、全米からガンマニアが集まってミニガン(バルカン砲)や火炎放射器を撃ちまくる。訪れた日は月曜日なのでマシンガンのレンタルをしていなかったので、ショットガンや44マグナム、M16ライフル、それに50口径オートマグを借りた。

 それでパンプキンをバカバカ撃っていたら、隣のレンジに、身長160センチくらいのやせっぽちで色白でメガネの少年がやって来た。彼は背負ったバッグから大砲のようなライフルを出して、細いニンジンほどの弾丸を装填して撃った。

 銃声というよりも落雷だった。衝撃波で、半径2メートルほどの地面から砂埃が舞い上がる。それは対物ライフルだった。航空機も撃ち落せる50口径の巨弾で、装甲車の鉄板を貫通し、コンクリートの壁を撃ち抜き、1キロ先の標的を倒す銃だ。映画『ロボコップ』に対ロボコップ銃として登場するアレだ。

 「撃ってみる?」

 よっぽど撃ちたそうに見えたのか、彼―― 子どもに見えたが実は22歳の士官学校卒業生のニール君――が対物ライフルを差し出して微笑んだ。

 オレが撃ってもいいの?

 思わず頬を緩ませて、数百メートル先の標的をスコープで狙ってトリガーを引いた。

 キーーーーーーーン。

 耳栓はしていたのに......。それ以来、ずっと耳鳴りが続いている。

 イイ年こいて何やってるんだと思うだろう。でも、銃はやっぱりアメリカならではのギルティ・プレジャー(罪深き快楽)なんだよね。百害あって一利なしとわかっていても大排気量のバイクやアメ車でフリーウェイ飛ばすとスカっとするし。

 「お前ら、好きだなあ」店員が呆れて笑った。「そんなに銃が好きなら、憲法変えればいいじゃないか」店の壁には合衆国憲法修正第二条が掲げてあった。

 「規律ある民兵は自由な国家の安全に必要であるゆえ、人民が武器を保有し、携帯する権利は、これを侵してはならない」

 この2週間ほど前、修正第二条をめぐって論争を巻き起こした母親が死んだ。

 1年前の2008年9月11日、ペンシルべニア州のレバノンという町で、メラニー・ハイン(31歳)という3児の母が、5歳の娘のサッカーの試合の付き添って、腰のホルスターにグロック26という自動拳銃を差してフィールドに現れた。

 実弾が装填されていると知って他の親たちやコーチは震え上がり、ハインに拳銃を持ち込まないよう頼んだが、彼女は言うことを聞かない。そこで彼らは地元の少年少女サッカー・リーグに訴えた。腰に拳銃を差したサッカー・マムの姿は全米のテレビや新聞を飾った。

 郡の保安官はハインから拳銃の所持許可証を取り上げたが、ペンシルベニアでは、学校や法廷、公共の交通機関でなければ、拳銃の携帯は合法である。法律を犯していないハインはすぐに許可証を取り戻し、逆に保安官に対して100万ドルの損害賠償を請求した。

 それにしても、レバノンは人口わずか2万4000人、犯罪も多くない比較的安全な町だ。なぜ、ハインは拳銃を5歳の少女のサッカーの試合などに持ち込んだのか? 地元新聞ペンシルベニア・ペイトリオット・ニュース紙の質問に対して、彼女はこう答えた。

 「気に食わないかもしれないけど、私は自分の行動について世間に認めてもらう必要はないわ。そんなこと不可能だという結論に至ったのよ。傲慢に聞こえるだろうけど......合衆国憲法は私に銃を携帯する権利を保障している。それ以上言うことは何もないわ」

 同新聞のネット版のコメント欄は「意味不明だよ! この××××!」という罵倒と「よく言った! 市民武装の権利万歳!」という賞賛とでヒートアップした。その後もハインは実弾入りの拳銃を持ってサッカー場に現れ、サッカー少女とその親たちを怯えさせ続けた。

 それから1年後の10月7日夜8時頃、メラニー・ハインは友人とパソコンでビデオ・チャットをしていた。その友人はモニターを通して、保護監察官をしている夫スコットがメラニーを射殺する瞬間を目撃した。夫はすぐに自分の頭を撃ち抜いて自殺した。3人の子どもに怪我はなかった。夫婦は最近、家庭内別居状態にあったらしい。銃ってやっぱり素晴らしいね。危険なガン・クレイジーを退治してくれたんだもの!

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story