コラム

ユダヤ教聖典はビジネスに役立つ?

2011年01月11日(火)17時35分

 ニューズウィークには、時たまユニークな話題が掲載されて、読む者の視野を広げてくれます。本誌日本版1月12日号に「ユダヤ教の聖典はビジネス虎の巻?」という記事が出ています。

 中国人に、「ユダヤ教を信仰している」と話すと、「とても頭がよくて、ビジネスにたけているんですね」という反応が返ってくるというのです。ということは、この記事の筆者はユダヤ人(ユダヤ教徒)なのでしょうね。

 中国では、「ユダヤ教を金銭的成功の源」と見る人が多いため、ユダヤ教の聖典タルムードにあるビジネスの奥義を説くという種類の書籍が続々と出版されているそうです。

 ユダヤ人を「金儲けの達人」と見る中国人。ただし、この記事の筆者によれば、それは「強欲といった紋切り型のユダヤ人像を生み出した欧米の宗教的な敵対心とは無縁だ」というのです。19世紀半ばから上海など中国で財を成した外国人の多くがユダヤ人だったからだそうです。はてさて、本当にそうなのだろうか、という疑問が出てきます。日本国内でだって、「ユダヤの商法」という類の本がベストセラーになったことがありますが、日本で成功した外国人の多くがユダヤ人だったという話は寡聞にして知りません。「強欲」という紋切り型のイメージが「欧米の宗教的な敵対心」であることは確かでしょうが、「ユダヤ人はビジネスで成功することが多い」というイメージは、中国のみならず、世界各地に広がっているのではないでしょうか。

 その理由は、いろいろでしょう。欧米で宗教的に差別されることが多かったから、子弟の教育に力を入れ、ビジネスに刻苦して成功を収めた人が多かったことも確かでしょう。そうした後世の社会的背景を考えず、「ユダヤ人には金持ちが多い。きっと聖典に極意が書いてあるのだろう」という短絡的な発想を持ってしまう人が多いというところが笑えます。

 ただし、この記事の筆者にとってタルムードは常識でしょうから、改めての解説がありません。これは、ユダヤ教のことを詳しくは知らない人が多い日本の読者には不親切ですね。「ユダヤ教の聖典」といっても、日本で一般的に知られているのは、キリスト教から見た『旧約聖書』つまり『律法』(トゥーラー)の方だからです。

 タルムードとは、律法とは別に、神がモーゼに伝えたとされる内容をまとめたもので、「口伝律法」とも呼ばれます。2世紀から6世紀にかけてまとめられました。ユダヤ教徒が守るべき生活習慣などがまとめられています。ユダヤ教徒すべてが聖典として認めているわけではありませんが、多くの派が聖典として扱っています。

 ただ、「タルムードをビジネスの奥義が学べる文献と見なす動きは無害とは言えない」と筆者は書きます。筆者にとって宗教上の聖典が、「金儲けの聖典」として扱われるのは、きっと不愉快なのでしょう。

 この記事からは、ユダヤ人であるらしい筆者の、ユダヤ教徒としての誇りと、曲解されることへの恐れとが読み取れます。こんな記事の読み方もできるから、「ニューズウィーク」は貴重な雑誌なのです。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米銀のSRF借り入れ、15日は15億ドル 納税や国

ビジネス

オラクル、TikTok米事業継続関与へ 企業連合に

ビジネス

7月第3次産業活動指数は2カ月ぶり上昇、基調判断据

ビジネス

テザー、米居住者向けステーブルコイン「USAT」を
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story