- HOME
- コラム
- Newsweek斜め読み
- レアアースは枯渇するか
コラム
池上彰Newsweek斜め読み
レアアースは枯渇するか
日中関係が悪化して以降、中国は日本に対するレアアースの輸出を制限しています。中国政府は表向き、これを否定していますが、実際に日本への輸入が滞るという影響が出ています。
日本のメディアでは、日本への輸出が制限されたことばかり報じられますが、実は中国は、欧米への輸出の制限も始めているのです。
本誌日本版11月3日号の記事「『レアアース枯渇』中国の言い分は本当か」は、この問題を取り上げています。
中国が欧米へのレアアースの輸出を制限したことで、「風力タービンやミサイル誘導システムなどにレアアースを使用するハイテクメーカーが打撃を受けている」というのです。
日本国内では、携帯電話やパソコンなどのハイテク製品の製造に影響が出ることばかり伝えていますが(私もテレビで、そういう伝え方をしていますが)、ミサイル誘導システムの生産にも影響が出るとは。中国にとってアメリカのミサイル誘導システムは脅威ですから、レアアースの輸出制限には、軍事的な意味もあるのかも知れない、と考えさせられます。
中国は、欧米向けのレアアース輸出制限の理由を、「国内のレアアースが今後20年間で枯渇する恐れがある」と主張しています。この記事は、中国の主張を受けて、レアアースは地球上から枯渇する恐れがあるのかを考えています。
採掘する鉱物資源の値段が安いうちは、採掘コストの低い鉱山しか採算が合いませんが、値段が上昇するにつれ、高い採掘コストをかけても充分に採算がとれるようになってきます。鉱物の「確認埋蔵量」が次第に増えてくるというわけです。
なので、この記事は、こう書きます。「最近では特定資源の枯渇を心配する経済学者はほとんどいない。人類はこれからも新たな鉱脈を発見し、希少資源の代用品を発明し続けるだろう」と。
まあ、それはそうでしょう。世界全体で見れば、レアアースは簡単には枯渇しないでしょう。現に、「米カリフォルニア州には、中国が低コストでレアアースを採掘し始めた90年代から休眠状態の鉱山がある」そうです。
なんだ、アメリカは大丈夫、という記事でしたね。日本は日本で、中国に代わる輸入国を確保しなければなりません。
中国がレアアースを外交カードに使った結果、日本の産業界は、世界各地でレアアース確保に動いています。脱・中国が加速しているのです。
世界各地でレアアースの採掘が始まれば、中国の優位は崩れます。現在の中国はレアアースの価格決定権を確保していますが、2012年には、それも失われるでしょう。中国が外交カードに使ったのは、戦略的に大失敗だったのかも知れないのです。
この記事は、最後に、アメリカ以外にもレアアースは存在するとして、こう書いています。「月にもかなりの量のレアアースがあるとみられる。ただし、宇宙エレベーターのようなものを利用して採掘できるようになるまで、1~2世紀はかかるかもしれない」と。
おい、おい、論旨に飛躍がありすぎるよ。まるで重力の低い月の上みたいに飛躍しすぎ。
世界のこれからのレアアースの採掘戦略に触れることなく、月に話を持っていってしまっては、ルナティックですよ。
この筆者のコラム
相手の国を知らずして攻撃して 2013.04.02
アフリカは投資を待つ 2013.03.13
社会党が軍事介入する皮肉 2013.02.27
無人機はこうして攻撃する 2013.02.19
中国政府は大気汚染対策ができるのか 2013.01.28
銃規制反対はどれだけの力を持つのか 2013.01.15
政治家を育てる質問 2012.12.24