- HOME
- コラム
- Newsweek斜め読み
- アフガンとイランのダブルスタンダード
コラム
池上彰Newsweek斜め読み
アフガンとイランのダブルスタンダード
選挙というのは魔物です。圧倒的に有利に戦いを進めていると思っても、どこか不安になるもの。勝利を確実にしようと考える候補者本人あるいは陣営のスタッフは、「勝つためなら何でもする」という気になってしまいます。
今回の日本の衆議院総選挙でも、対立政党に対して、恥も外聞もないネガティブキャンペーンを繰り広げた政党がありました。このキャンペーンは、別に違法ではありませんでしたが、かえって有権者に嫌悪感を与え、支持者を失っただけで終わりました。でも、海外では、大掛かりな不正選挙に発展する場合があります。
たとえば1972年のアメリカ大統領選挙。共和党のニクソン陣営は、民主党のマクガバン候補に選挙戦で圧倒的にリードしていたのに、それでも不安に駆られたのでしょう。民主党の今後の出方を知ろうと、ワシントンのウォーターゲートビル内にある民主党本部に盗聴器を仕掛けようとしたスタッフが警察に逮捕されてしまいます。やがては、せっかく当選を果たしたニクソン大統領が任期途中で辞任せざるを得なくなるという結果を招きました。「ウォーターゲート事件」です。
今回、「日本版9月23日号」の「カルザイ陣営の愚かな勇み足」という記事を読んで、このことを想起したのです。
8月20日に行われたアフガニスタンの大統領選挙で、現職のカルザイ候補の陣営の組織的な不正工作が次々に判明しています。ニューデリー支局長は、こう書いています。
「勝利を手にしたいあまりに不正に走った大統領候補はこれまでにもいた。だが解せないのは、そんな手段に出なくても合法的に当選できたはずのカルザイがなぜ不正に走ったのか、だ」
いえ、いえ。「解せない」のはアフガニスタンの大統領選挙に限りませんよ。アメリカの「ウォーターゲート事件」だって、「合法的に当選できたはず」だったのに、不正に走ったのですから、動機が解せませんよ。
この記事によると、カルザイのために大規模な票の捏造が行われたようです。
「州知事や地方長官、警察長官や彼らと関係の深い軍閥に至るまで、カルザイを支持する地方の役人が、票の水増しや脅迫などの不正行為に関与したとみられている」
大統領選挙をめぐって大規模な不正行為。そこで思い出すのは、今年6月に行われたイランの大統領選挙です。現職のアフマディネジャド候補の陣営の大規模な不正の疑惑が表面化し、これに抗議する市民の運動が盛り上がると、欧米のメディアは、これを大きく取り上げ、各国政府も抗議の声を上げました。
ところが、アフガニスタンの大統領選挙の不正となると、きちんと報道したのは、この記事くらいのもの。厳しい報道、批判が起きていません。これでは、ダブルスタンダードだと言われても仕方がありません。
そんな現状を皮肉ったのが、同号の「Perspectives」に掲載された風刺画です。「イラン大統領選挙不正?」と書かれた投票箱を見た欧米の人々が「許し難い!」と怒っている一方、「アフガニスタン大統領選挙不正?」という投票箱は見ないフリをしています。
この視点が大切ですね。欧米のあからさまなダブルスタンダードが、どれだけ第3世界の人々の怒りを買っていることか。そのことにも見ないフリはしないほうがいいのです。
この筆者のコラム
相手の国を知らずして攻撃して 2013.04.02
アフリカは投資を待つ 2013.03.13
社会党が軍事介入する皮肉 2013.02.27
無人機はこうして攻撃する 2013.02.19
中国政府は大気汚染対策ができるのか 2013.01.28
銃規制反対はどれだけの力を持つのか 2013.01.15
政治家を育てる質問 2012.12.24