コラム

村上春樹さんと一緒に原子力について考えてみた

2015年04月23日(木)15時30分

 村上春樹さんといえば有名な作家で、ノーベル賞候補にもあげられてますね。私はデビュー作「風の歌を聴け」が『群像』に掲載されたときから読んでいたファンですが、このごろは読むのをやめました。小説が妙にじじ臭くなって、昔のような軽やかさがなくなったからです。

 エッセイもジャズの話なんかは読みますが、社会的な発言はいただけない。最近ちょっと話題になっている「村上さんにおりいって質問・相談したいこと」というウェブサイトの「原発NO!に疑問を持っています」という質問への答には、うんざりしました。「アジアンタム」という人はこんな風に質問しています。


親友を亡くしたり自分自身もけがをしたり他人にさせたりした車社会のほうが、身に迫る危険性でいえばよっぽどあります。(年間コンスタントに事故で5000人近くが亡くなっているわけですし)。文明と書かれたおもちゃ箱の様な物の中から、一つ原発を取り出して「これはNO!」と声高に叫ぶことが果たしてどこまでフェアなのかがよくわからないのです。


 これに対して、村上さんは「福島の原発(核発電所)の事故によって、故郷の地を立ち退かなくてはならなかった人々の数はおおよそ15万人です。桁が違います」と答えていますが、これは答になっていない。アジアンタムさんは年間の死者について質問しているのに、あなたは避難者の数と比較しています。

 同じ死者で比べたら、福島で放射能で死んだ人はゼロです(今後も出るとは考えられない)。まさか村上さんが死者と避難者を読み違えたとは思えないので、原発事故の被害のほうがはるかに少ないことをごまかそうとしたのでしょう。あなたはこう答えています。


もしあなたのご家族が突然の政府の通達で「明日から家を捨ててよそに移ってください」と言われたらどうしますか? そのことを少し考えてみてください。原発(核発電所)を認めるか認めないかというのは、国家の基幹と人間性の尊厳に関わる包括的な問題なのです。


 これは「もしあなたの家族が突然、交通事故で亡くなったらどうしますか?...」と書くこともできますね。交通事故は「国家の基幹と人間性の尊厳に関わる包括的な問題」なので、警察庁も対策に取り組んでいます。原発事故は「基本的に単発性の交通事故とは少し話が違います」とあなたは書いていますが、交通事故の死者は戦後の累計で60万人を超えました。世界の原発事故の1万倍です。桁が違いますね。

 あなたは交通事故との比較は「政府や電力会社の息のかかった『御用学者』あるいは『御用文化人』の愛用する常套句です。比べるべきではないものを比べる数字のトリックであり、論理のすり替えです」と書いていますが、なぜ比べるべきではないのでしょうか。「自動車に乗るかどうかは自分で選べる」という人がいますが、自動車にひかれるかどうかは選べません。

 交通事故は発電とは違うというかも知れないが、石炭火力による大気汚染や炭鉱事故で、世界で毎年約100万人が死亡し、地球温暖化への影響も心配されています。村上さんのように原発をいやがる人が多いので、日本の電力会社は石炭火力の新設していますが、それによって確実に環境は悪化し、人的被害は増えます。

 要するに「原発事故は特別な国家の基幹にかかわる問題で、交通事故みたいなありふれた話とは比べられない」という村上さんの話こそ「論理のすり替え」なのです。マスコミの誇大な報道で錯覚しているだけかもしれないが、こんな会話が小説に出てきたらぶち壊しです。あなたが作家として、人間の感性を理解していないことを示しているからです。

 いずれにしても、あなたがよく知らない政治的な問題について、海外まで行って大作家ぶってコメントするのは、かつてファンだった者として残念です。もうあなたの小説を読むことはないと思いますが。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連、雨季到来前に迅速な援助呼びかけ 死者3000

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米関税警戒で伸び悩みも

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story