コラム

使用ずみ核燃料の問題解決を阻む「11兆円の不良資産」

2015年02月19日(木)16時39分

 日本学術会議の「高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会」は17日、原発で発生する使用ずみ核燃料(いわゆる核のゴミ)についての提言案をまとめた。それによると核廃棄物を地上の施設に「暫定保管」することを電力会社に義務づけ、その保管場所が確保できない電力会社には「再稼動を許可するな」と3月に提言するそうだ。

 このように核廃棄物の問題解決が困難だから原発をやめろという話はよくあるが、核廃棄物はすでに1万7000トン存在するので、原発をゼロにしてもなくならない。検討委員会の今田高俊委員長は「最終処分の安全性が保証できない」というが、地下300メートルに「地層処分」する技術は確立しており、場所さえ決まれば今すぐにでも最終処分できる。

 学術会議は「10万年後の安全が保証できない」というが、そんなものを保証する必要はない。半減期の長いプルトニウムでも、100年もたてば危険性はなくなる。地下に貯蔵された廃棄物で問題になるのは、地震などで容器が破壊されて地下水にもれた場合の経口毒性だが、プルトニウムの毒性は水銀や砒素より低い。

 中間貯蔵施設は青森県の六ヶ所村に完成しており、貯蔵量は3000トンだが、最終的には5000トンまで増え、設備を増設すれば数十年分は保管できる。「最終処分場が見つからない」というのも誤解である。六ヶ所村では使用ずみ核燃料を再処理してプルトニウムを抽出する工場に使うことになっているが、そのプルトニウムを使う高速増殖炉は実用化の見通しが立たない。

 核燃料の再処理を行なうのは、当初はウランの埋蔵量が80年ぐらいしかないと思われていたためだが、シェールオイルのような形で岩盤に含まれている非在来型ウランの埋蔵量は300年以上あることがわかった。さらに海水ウランは9000年分あり、膜処理技術の発達でそのコストも在来型ウランの2倍まで下がっている。

 つまり核燃料サイクルは、経済的に意味がないのだ。これに対して経産省は「すでに投資してきた再処理施設を反故にできない」というが、これは経済学でおなじみのサンクコスト(埋没費用)の錯覚である。

 原子力委員会によれば、2030年に原発比率を15%にした場合、バックエンド(後処理)のコストは、全量再処理だと約14兆円かかるのに対して、全量直接処分だと約11兆円ですむ。これは高速増殖炉が予定通り実用化するとしての計算だが、それが動かないと再処理のコストは直接処分のほぼ2倍になる。

 再処理のメリットは、しいていえば核廃棄物の体積が小さくなることだが、その代わり核兵器に適したプルトニウムを年間8トン(長崎型原爆1000発以上)もつくるリスクは大きい。プルトニウムをウランに混ぜるMOX燃料も製造コストが高く、プルトニウムが無料でも採算にあわない。

 原子力委員会も「直接処分のオプションを検討すべきだ」と勧告してきたが、経産省は、全量再処理の原則を崩さない。来年度から「直接処分の調査研究」を始めることになったが、使用ずみ核燃料のままの最終処分はしない方針だ。どうせ捨てるなら再処理しないで燃料棒のまま捨てればいいのだが、そうすると「再処理工場の採算があわなくなる」という。

 再処理工場を運営する日本原燃の11兆円以上の事業費は、今は電力各社の資産に計上されている。使用ずみ燃料が再利用できる資産だということになっているからだが、再処理をやめるとこれがすべて「核のゴミ」になり、原燃の経営が破綻する。

 経産省も電力会社も、これをいやがっているのだが、これは錯覚である。過去にいくら投資しても、回収不能なサンクコストは考えてはいけないのだ。大事なのは今後のキャッシュフローだけだ。再処理は営利事業なので、採算の取れない事業を延命することは経営的にもマイナスなのだ。

 再処理工場は何も価値を生み出せないので、使用ずみ核燃料はサンクコストである。経産省もこれを認め、2015年度からは原燃の事業費を各電力会社の「拠出金」として費用に計上できるように法律を改正する。

 最終処分の問題は処分場の選定が困難だということだが、これは六ヶ所村を最終処分場にすれば解決する。土地は大阪市とほぼ同じ250平方キロの面積があり、300年分の使用ずみ燃料が処分できる。問題は国と青森県の協定で「最終処分場にしない」と約束していることだが、これは国が県と話し合えばよい。これから処分場を公募して立地調査するよりはるかに容易だ。

 むしろ最大の障害は、これまで核燃料サイクルを推進してきた経産省や電力会社の面子がつぶれることだろう。これは1990年代の不良債権問題と同じだ。当時も地価や株価の暴落で銀行が大きな不良資産を抱えたが、それを表面化させることをきらって問題を先送りしているうちに損失がどんどん大きくなった。

 核兵器を保有しない国で核燃料サイクルを推進しているのは、今では日本だけだ。かつては将来の核武装に備える意味もあったかもしれないが、日本はすでに原爆5000発以上のプルトニウムをもっている。少なくとも全量再処理の原則は修正し、直接処分を認めるべきだ。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ空軍が発表 2人負

ビジネス

大手IT企業のデジタル決済サービス監督へ、米当局が

ビジネス

独VW、リストラ策巡り3回目の労使交渉 合意なけれ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家、9時〜23時勤務を当然と語り批判殺到
  • 4
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 5
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 8
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 9
    クリミアでロシア黒海艦隊の司令官が「爆殺」、運転…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story