コラム

空洞化への道は民主党政権の善意で舗装されている

2011年09月15日(木)17時26分

 パナソニックは14日、国際的な原材料の調達を行なう調達・物流の両本部を来年シンガポールに移すと発表した。現在、世界に約250カ所あるパナソニックの生産拠点のうち4割が日本以外のアジア諸国にあるが、調達部門をシフトすることでアジアに比重を移し、海外調達の比率を来年度は6割に高める計画だ。

 他方、日本で唯一DRAM(半導体メモリ)を製造しているエルピーダメモリは、日本から台湾に生産能力の4割を移転する。国内唯一の拠点である広島工場の製造設備を台湾子会社に移し、日台の生産能力が逆転するという。

 台湾もシンガポールも法人税率は約17%だが、当局による「割引」があり、実効税率は10%程度だという。これに対して、日本の法人税率は40%超。昨年、5%の引き下げが決まったが、復興財源を捻出するために延期になりそうだ。

 これに最近の円高が追い打ちをかけている。2007年の為替レートに比べると、円が対ドルで約35%上昇したのに対し、ウォンは約16%下落している。パナソニックやエルピーダの最大のライバルである韓国のサムスンに比べると、50%以上もドル建て価格が上がったことになる。

 ただ経営者に聞いてみると、最大の問題は税金や為替ではなく、民主党政権の「アンチビジネス」的な姿勢だという。雇用規制はアジアでもっともきびしいのに、厚生労働省は派遣労働や契約社員の規制をさらに強めようとしている。派遣社員の規制が強化されたために請負に切り替えると「偽装請負」として攻撃される。アジアで雇用すれば、国内の半分以下の賃金で優秀な労働者を雇うことができる。

 この傾向に拍車をかけたのが、最近の電力不足だ。福島原発事故で東電管内の電力が不足したのは仕方ないとしても、事故と無関係な地域でも菅元首相が「脱原発」の方針を打ち出したため、定期検査を終えても原発が再稼働できず、15%の節電を強いられた。これによって増えた火力発電のコストが電気代に転嫁されると、もともと高い電気代がさらに1~2割は上がると予想される。

 このような製造業の「空洞化」は、企業にとっては必ずしも悪いことではない。コストの高い日本で無理して操業するより、台湾やシンガポールに移すだけでコストが大幅に削減できるからだ。エルピーダの株価は、工場移転の発表で1割近く上がった。本社が日本にある限り、海外で上げた利潤の一部は日本に還元され、国際分業によって効率は上がる。

 しかし国内の雇用機会は失われ、労働需要が減って賃金が下がる。正社員として雇う代わりに契約社員が増え、実質賃金は下がり続けている。特に広島のような地方都市は、製造業によって地域経済が支えられているため、打撃が大きい。

 つまり民主党政権が「労働者保護」のために雇用規制を強化し、最低賃金を引き上げ、脱原発を進めることによって、結果的には空洞化が加速し、投資が減って日本経済が衰退し、労働者は職を失うのだ。このような影響は長期にわたってマクロ経済に少しずつ出てくるのでわかりにくいため、政治家は目先の「安心」を追求する。

 このような政策で何が起こるかは、今の欧州を見ればわかる。欧州連合では経済統合によって域内の企業の移動が自由になり、税率の高い国の空洞化が一足先に進んだ。その結果が、今のギリシャなどの状況である。そうなってからでは遅いのだが、そこまで行かないとどこの国の政治家も国民もわからないようだ。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story