針が怖くて献血を嫌がる日本の学生にワクチン接種は広がるか

2021年6月26日(土)15時15分
にしゃんた(羽衣国際大学教授、タレント)

ひと昔前なら「甘えるな、がんばれ!」と背中を押せたかもしれないが、今の時代はそんなことも許さない。下手したらハラスメントで訴えられかねない。「世の中で輸血者が命を繋ぎ止めるために血液が必要としていて、針が怖いとか怖くないとかの稚心と同列に並べて語るなかれ」や「人生で自らもそうだが、愛するものが輸血にお世話になることなく人生を全うすることはありえないのではないか。自分が協力出来るうちに協力するのは筋ではないか」などありったけの語彙力を駆使して相手を諭そうとしたところで悲しいながら結果が変わったことははっきり言って一度もないのだ。そういうこともあって、個人的には今回のワクチン接種はどう進むのか興味がある。

今回政府の立場などから説明されている接種が求められる理由は2つだ。1つは自らの命を守るため、そして周辺の愛する者も含め、周りの人々の命を守るためだ。この2つの理由は繋がって見える者もいるだろう。つまり自分も助かり、周りも助けるという一石二鳥の境地だ。しかしこの二つがしっくり繋がらず、どちらかの理由で、つまり自己のためか、他者のためのいずれかの理由で接種に至る者もいるだろう。そして上記のいずれの理由にも突き動かされず接種しないという者も確実に出てくるだろう。

日本に限ったことではないが、ここにきてベーター変異株の流行もあり世界中で若者のワクチン接種を促している。現時点ではまだ主にワクチンが行きわたっている欧米などの先進国の話ではあるが、若者のワクチン摂取は進まず困っているようだ。むろん進まない理由は日本のように「針が怖い」とは流石に海外からは聴こえてこない。

ワクチン接種の「ご褒美」は有効?

だからと言って対策としてフィリピンのドゥテルテ大統領のように「ワクチンを打たなければ刑務所に入れる」と脅すわけにもいかず、世界的にも、日本もそうだが官民学などあらゆるレベルでのご褒美合戦となっている。政策や対策は結局のところ「飴」と「鞭」しかないのだと改めて実感する。

実は献血の際もご褒美は用意している。だがそれを見て心変わりする若者は個人の経験上いない。今回のワクチンを促す際のご褒美は有効だろうか。ただ今回のワクチンは、ご褒美つまり飴だけではない。この流れだとワクチンを打っていないと行動が制限され、学生ならもしかしたら就職活動にも支障が出る可能性もある。つまり「鞭」とセットになっている。

私などは文系出であるためなおさらだが、教員の立場では学生に対してワクチンを打ってとも打たないでとも言えない。学生各々の自己判断に委ねることになる。繰り返しになるがこの状況で若者が自らどのような判断を下すのか観察対象として楽しみだ。そして今回ワクチンを打つか打たないかを若者が自ら判断する瞬間に遂げる大きな成長に期待したい。これは本当の意味での成人の儀礼なのかもしれない。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ