EUがイギリスに「ワクチン戦争」を発動 ワクチン供給を脅かすエゴ剥き出しの暴挙

2021年1月30日(土)09時00分
木村正人

(1)自由市場で製薬会社がワクチンを最高額入札者に販売することを許可する資本主義のアプローチ。通常、医薬品に関して世界規模で行われている。

(2)自国を最優先にするワクチンナショナリズムのアプローチ。例えばアメリカの製薬会社が最初のワクチンを製造した場合、製薬会社がワクチンを日本やドイツに売るつもりだと言えば当然、米国民は大騒ぎになり、輸出許可は下りない。EUが叫んでいるのはまさにこのワクチンナショナリズムだ。

(3)世界各国にワクチンを公平に届けるため世界保健機関(WHO)が中心になってつくるCOVAXのパートナーシップを通じたアプローチ。WHOは自由市場とワクチンナショナリズムへの反対を宣言している。COVAXのメンバーと、低所得国から中所得国のレシピエントに人口の3%、次に最大20%をカバーするワクチンを供給する人口比例方式。

(4)ワクチンを最も必要としている国に優先して配布するアプローチ。感染が急拡大し、被害が広がる国に優先してワクチンを供給する。

(5)世界中の誰もがワクチンをたくさん使うことができるよう特許を取り除くオープンライセンスのアプローチ。誰もがジェネリック(後発薬)として生産できる。

決断が早かったイギリス

市場規模が大きいEUはワクチン価格でもイギリスやアメリカに比べて優位に立っていることは筆者が作成したワクチン価格の比較表からも一目瞭然だ。オックスフォードワクチンの購入価格はイギリスが約431円なのに対して、EUは約226円。製薬会社がEUから押し付けられた要求を拒否するのは難しい。そして今回、ワクチンを確保するため、なりふり構わぬ暴挙に出た。

統計サイト「データで見た私たちの世界(Our World in Data)」によるとこれまでのワクチン接種の回数は世界全体で8248万回。首位はアメリカで2465万回、2位は中国2277万回、3位EUは1047万回、4位はイギリス792万回。しかしEU加盟国別ではドイツ210万回、イタリア165万回、スペイン136万回、フランス114万回とイギリスに比べて大きく出遅れた。

これに対してWHOのテドロス・アダノム事務局長は1月18日「これまでに49カ国の富裕国では3900万回分以上のワクチンが接種されたが、低所得国で接種されたワクチンは1カ国で25回分に過ぎない。壊滅的な道徳上の失敗だ」と、資本主義とナショナリズムによるワクチン供給の現状を嘆いた。しかし自国で接種が必要な人がたくさんいるのに他国に回す余裕など、どこの国にもない。

パンデミックに直撃され、欧州最大の被害を出したイギリスは早くから「ワクチンの集団接種で感染拡大の防波堤を築く集団免疫の獲得しかない」と出口戦略を描いてきた。移行期間の昨年からEUのルールを利用してEMAとは別にワクチンの緊急使用を承認する手続きを進めてきた。それで10年かかると言われるワクチンの10カ月承認を可能にした。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ