無価値不動産購入のススメ

2021年10月27日(水)16時50分
古谷経衡

知事の許可等が無ければ基本的に開発のできない市街化調整区域は、無価値どころか金を払ってでも手放したいという所有者がいるだろうが、ホームセンターで売っているごく簡便な物置程度以外は、原則としてユニットハウスも置いてはならないので注意が必要である。できれば市街化調整区域ではない平坦地にユニットハウスを建設しよう(各自治体の担当者に聞くべし)。この場合、土地代+登記諸経費+ユニットハウス代で総計60万円程度で立派な倉庫が完成する(月1万円のトランクルームを5年借りる金額で所有権が手に入る)。それでも初期費用を抑えたい場合は、やはり最初から使用に耐える小屋付きの土地をじっくりと探すことをお勧めする。

またある程度不動産取引に詳しければ、競売物件の落札を図るのも可である。裁判所が管轄する競売物件は、土地付き家屋(一戸建て)や区分所有権(マンション)を安価で落札できる場合があるため、不動産屋の仕入れ先になっている。が、大抵占有者(居住者)が存在し、マンションの場合は管理費を滞納しまくっていて数百万円の負債と一緒に買うことになるため、素人にはお勧めできない。

 よって競売物件で狙うのはそもそも占有者が存在しない「只の土地」で、坪単価は数千円に満たない場合もある。どうやって入札したらよいのか全く分からない場合は、管轄する地方裁判所の窓口に行って聞いてみよう。運が良ければ市価の半値~数分の一以下で土地が手に入る可能性が出るが、詳しくは裁判所が公開している「三点セット」を参照してよく吟味してほしい。

*無価値不動産の維持費

 ここまでしてこのような無価値不動産の維持費はどうであるのか、という点である。まず不動産取得税が一回限りかかる。これは取得した不動産に属する自治他体から数か月後に送られてくるもので、無価値不動産の場合は、数千円から高くても2万円に満たないだろう。

 これ以外に注意するべきなのは不動産を所有する人間には漏れなく追尾される固定資産税であるが、その不動産があまりにも無価値の場合は、ある一定の評価額より下であれば全額免除される。つまり維持費が0円の場合もありうる。筆者の写真にある小屋付き土地の場合、年間固定資産税は約3000円である。月にすると250円程度になる。

これ以外に、考慮すべき維持費というのはない。もし小屋に電気を引きたい、土地の上に建てたユニットハウスのクーラーを動かしたいとなれば、電力会社との契約が必要(最も近い電柱から最適に電線を通してくれる。特別な事情がない限り工事費は無料)だが、毎日行くわけではないから契約アンペアは最低単位でよい。地域にもよるが月にすると12~1300円程度である。無価値不動産の利点は、毎月の維持費が限りなくゼロに近いことである(尤も、土地の評価額が高騰すれば固定資産税は増大するが、無価値不動産の立地で、この時代状況ではそういったことは起こりにくい)。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ