「永遠に残る化学物質」をEUが使用禁止計画...消費者製品が対象
欧州連合(EU)欧州委員会のロスウォル委員(環境問題担当=写真)はロイターとのインタビューで、「永遠に残る化学物質」と呼ばれるPFAS(有機フッ素化合物)について、消費者製品への使用禁止を提案する意向を示した。昨年11月撮影。(2025 ロイター/Johanna Geron/ File Photo)
欧州連合(EU)欧州委員会のロスウォル委員(環境問題担当)はロイターとのインタビューで、「永遠に残る化学物質」と呼ばれるPFAS(有機フッ素化合物)について、消費者製品への使用禁止を提案する意向を示した。
PFASは自然界で分解されないため、飲料水や人体に蓄積されるとの懸念が浮上している。極端な温度や腐食に耐えられることから、化粧品、フライパンから、航空機、風力発電機など、さまざまな製品に使用されている。
同委員は「消費者製品での禁止を検討している」と述べた。
デンマーク、ドイツ、オランダ、ノルウェー、スウェーデンは約2年前にPFASの広範な禁止を支持したが、同委員によると「必要不可欠な」適用除外品を決める必要があるため、EUの提案がまとまるのは早くても来年以降になる見通し。
ぜんそく用の吸入器や電気自動車(EV)などグリーン技術向けの半導体が適用除外品になる可能性があるが、廃棄方法などに関する規制の対象にはなる見通しという。
ジェフリーズのアナリストは、肝障害、出生時の体重低下、精巣がんといった健康問題とPFASの関係を指摘する研究報告が行われており、企業の訴訟リスクになると分析している。
2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
カスタマーサクセス「既存顧客営業」日英サポート担当/外資系企業の「はたらくをよくする®」を支援
ピースマインド株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
経験者優遇!Recruitment Consultant「外資系製薬・メディカルデバイス領域専任」
株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
- 東京都
- 年収550万円~1,500万円
- 正社員