最新記事
BOOKS

「行動すること」の重要性...世界的ベストセラーから竹田ダニエルが再発見した「チャンスをつかむ方法」とは?

2025年1月17日(金)12時20分
竹田ダニエル(ジャーナリスト)
本

Alexas_Fotos-pixabay

<その本には今の日本のあらゆる世代に、強く響く言葉が詰まっていた...。アメリカ在住の筆者が、スタンフォード大学発のロングセラー本を再読して気づいたこと>

私が『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』を初めて読んだのは、高校生の時だった。

newsweekjp20250115070705-d0f2acd43ac911812446ad56d978c6e7dc025fd9.png

当時は英語で読んだが、今回、日本語でその新版を久々に読み返しても納得のいく「人生アドバイス」が詰まった本。英語のタイトルは「What I Wish I Knew When I Was 20: A Crash Course on Making Your Place in the World」で、副題の方には「世界に爪痕を残す」「自分の居場所を作る」の2つの意味があると思う。

この2つは、違うようで共通する部分がある。自分にとって重要な意味を持つ何らかのことを「成し遂げ」、世界に爪痕を残すことで、「自分の居場所を作る」ことができるのだ。


 

このテーマから見えるようにこの本が伝えるのは、ただ待っているだけでは幸運もチャンスも成功も訪れない、ということ。

毎日の中で「モヤモヤ」とした不完全燃焼感を抱いたり、社会の中で居心地の悪さや狭苦しさを感じている人こそ、この本で紹介されるエピソードや「人生の秘訣」からヒントを得られるのではないだろうか。

スタンフォード大学と聞くと、アメリカのエリートのお金持ち学生というイメージを持つ人が多いかもしれない。しかし実際には、世界中から「チャンス」をつかむために、さまざまな野望を抱いた学生たちが集まっている。

私が今も通っているカリフォルニア大学バークレー校も、シリコンバレーの地域性的に似たカルチャーがある。ビジネススクールの授業で何度も繰り返し主張されるのが、「行動すること」の重要性だ。

とにかく行動する。確率を上げることで、成功の道が近づく。つまり、失敗を繰り返してはじめて、成功のレールに乗ることができる。多様な人種や価値観のあるアメリカにおいて、「成功」の定義は絞りづらい。

この本はスタートアップ企業やテック企業の起業家などの経験談、そしてスタンフォード大学の学生と接する中での筆者の個人的な経験談などを交えながら、幸せや成功を定義することなく、「チャンスをつかむ方法」を教えてくれる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドのサービスPMI、1月は56.5 約2年ぶり

ビジネス

米郵政公社、中国・香港からの小包一時停止 関税措置

ワールド

米政府効率化チーム、財務省支払いデータの閲覧可能に

ビジネス

旭化成、通期営業益予想を上方修正 電子部品など全事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中