コラム

駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ

2025年01月14日(火)15時30分

米軍普天間基地に並ぶオスプレイを見つめる CARL COURT/GETTY IMAGES

<トランプ次期米大統領の就任でアメリカが「ならず者外交」に回帰するかもしれない今年は日米関係をゼロから見直す良い機会>

新年早々、筆者は沖縄の嘉数(かかず)高台から眼下の米軍普天間基地を見下ろしていた。「有名な」オスプレイが旋回を繰り返しては、着陸の訓練を続ける。「周りは人家が密集」していることになっているが、それは言いすぎだ。人家は航空機の進入口の南方に集中してはいる。しかし、そのような情景は大阪の伊丹空港など世界では珍しくない。

問題は、占領軍が駐留軍と名を変えはしたものの、戦後80年もたって、なぜまだ日本の領土に居座っているのか、なぜ日本は安全くらい自前で守れる態勢をつくってこなかったのか、ということにある。


筆者は戦後世代で、戦争は知らない。それでも、東京郊外のゼロ戦のエンジン組立工場の廃墟近くに建てられたバラックで育ったので、身の回りは破壊の跡、そして駐留米軍のジープや派手な尾ひれの付いた乗用車で満ちていた。それはごく自然な生活の一部で、反感も憤怒も全くなかった。

だが、外交官として過ごした35年、アメリカはほぼいつも頭上に覆いかぶさっていた。自立したくとも、日本の世論のかなりの部分は防衛力整備に抵抗したので、安保面での対米依存は続けざるを得ない。そのことは、日米関係を偽善的なものにした。

つまり、アメリカは同盟関係をうたいながら、日本人を「突然真珠湾を攻めてきた」テロリストまがいの危険人種、とみることをやめない。日本は同盟関係をいいことに、当時の低賃金労働で作った工業製品を大量にアメリカに売り込み、いくつもの米企業を破綻させていとわない。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドのサービスPMI、1月は56.5 約2年ぶり

ビジネス

米郵政公社、中国・香港からの小包一時停止 関税措置

ワールド

米政府効率化チーム、財務省支払いデータの閲覧可能に

ビジネス

旭化成、通期営業益予想を上方修正 電子部品など全事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story