海外で生活保護中でも奨学金返還が免除されない! 日本学生支援機構の督促に苦しむ海外邦人の悲鳴
英国の学資ローンは、ベストな制度
同上Money Saving Expertを立ち上げた著名な金融ジャーナリスト、マーティン・ルイス氏らは、学資ローンを利用した人の多くが長年返済し続けることになるとはいえ、返済額は収入に応じて増加し、基本的に債権回収業者は来ないし、学資ローンのことは信用情報には載らないため将来住宅ローンを組むことは可能だから(世間で思われているほどには影響しないという)、卒業時の約5万ポンドという負債額だけを見て恐れることはないと説明する。学資ローンは、借金としては最高の制度だとさえ言う。
だが一方では、学資ローンという呼び方がよくない、借金というイメージが人々を怖がらせて大学進学を躊躇させたり、親が子どもに苦労させまいとローンを組むなどしてしまったりするのだとも言う。
コリン・ジョイス氏が指摘しているように、学費が無料だった年配世代と今の若者たちとの経済的格差が大きいといった問題も生じているが、イギリスの学資ローンは日本のJASSOと比べ、柔軟性はある。
果たして、日本政府が返済困難者たちを救う日はいつか来るのだろうか?
ニューズウィーク日本版編集部
[執筆者]
岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。上智大学で修士号取得(教育学)後、教育・心理系雑誌の編集に携わる。イギリスの大学院博士課程留学を経て2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。共同通信の通信員として従事したのち、フリーランスで執筆を開始。スイスを中心にヨーロッパ各地での取材も続けている。得意分野は社会現象、ユニークな新ビジネス、文化で、執筆多数。数々のニュース系サイトほか、JAL国際線ファーストクラス機内誌『AGORA』、季刊『環境ビジネス』など雑誌にも寄稿。東京都認定のNPO 法人「在外ジャーナリスト協会(Global Press)」監事として、世界に住む日本人フリーランスジャーナリスト・ライターを支援している。www.satomi-iwasawa.com