前澤友作氏も仲間入り...7人の大富豪たちはなぜ宇宙を目指したのか

2021年7月1日(木)18時07分
ディーリア・マリネスク

その後も毎年のように、どこかの大金持ちがロシアの宇宙船をチャーターして宇宙へ飛んできた。

2番手は02年の南アフリカ人マーク・シャトルワース。ロシアの宇宙飛行訓練施設で過ごした7カ月を含め、約1年に及ぶ準備の末にISSまで行き、8日間の滞在でエイズ関連の実験やゲノム関連の研究に参加した。

3人目は05年のアメリカ人グレゴリー・オルセン。彼は「旅行者」と呼ばれるのを嫌い、自分は「宇宙飛行の参加者」だと言っていた。

出発前、彼は英BBCの取材に対し、「旅行者と呼ばれたら、私の努力もガガーリン宇宙飛行士訓練センターで私を鍛えてくれた人たちの仕事も報われない」と語っていた(オルセンの場合、訓練は1年半に及んだ)。

お次は06年のイラン系アメリカ人女性のアニューシャ・アンサリ。実業家でエンジニアでもあり、女性として世界初の宇宙「旅行者」となった。「女性が科学技術系の仕事に就きにくい国に暮らす若い人たちに希望を与えたかった」と、彼女は語っている。

自腹で2回、宇宙に行った民間人

オルセン同様、彼女も「旅行者」と呼ばれるのを嫌った。「お金を払ってチケットを買い、すぐにどこかへ出掛けるのが旅行者であり、私みたいに水中や陸上で半年も訓練を受けないし、宇宙船のシステムを学ぶこともしない」

アンサリはISSに9日間滞在し、貧血や腰痛、宇宙の放射線がISS乗員や微生物に及ぼす影響に関するさまざまな実験に参加した。

翌07年には、ハンガリー系アメリカ人の実業家チャールズ・シモーニが宇宙を訪れた。彼は09年にも宇宙を訪れ、自腹で2回も宇宙旅行をした初の民間人となった。

08年にはイギリス系アメリカ人のリチャード・ギャリオットが6人目の宇宙旅行者となった。その翌年にはカナダ人でシルク・ドゥ・ソレイユの共同創設者ギー・ラリベルテが自腹でISSを訪れた(以後、ロシアに金を払って宇宙へ飛んだ人はいない)。

ラリベルテが宇宙へ行ったのは「人類が直面する水の問題」を訴えるためだった。ISS滞在中、彼は水資源の不足を訴えるために世界14の都市をネット中継で結び、詩の朗読や音楽を含むオンラインイベントを開催した。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ