グーグル対オラクル ソフト開発の未来を決める巨大テック企業同士の最終決戦

2019年8月1日(木)15時03分
ロジャー・パーロフ(ジャーナリスト)

「宣言コード自体はプログラムではない」と、グーグル支持の科学者78人の連名で提出された文書は主張する。「(宣言コードは)プログラムがいかなるタスクを実行するかを記述するだけで、どのように行うかを具体的に指示するものではない」

アップルと競うために

重要なのは、グーグルが流用したのはJAVAコードのごく一部、それも宣言コードだけだという点だ。アンドロイドは168個のソフトウエア・パッケージで構成されているが、そのうち37個でJAVAの宣言コードをコピーしている。

だがそれらの宣言コードが呼び出すタスクの実装コードは、アンドロイドの開発者が新たに書き換えている。グーグルが提出した書面によると、コピーされたコードは「アンドロイド全体で1500万行あるコードの0.1%未満」にすぎない。

グーグルの主張によれば、JAVAの宣言コードを流用したことには正当な理由がある。アンドロイドの最初の商用デバイスが登場した08年後半の時点で、アップルのiPhoneは1年以上前から市場に出回っていた。そしてグーグルは、先行するアップルのiOSに対抗するものとしてアンドロイドを位置付けていた。

JAVAの宣言コードをそのまま使えば、既に主流のプログラミング言語だったJAVAの習得に時間を費やしてきた無数のデベロッパーがアンドロイド用アプリを開発しやすくなる。言い換えれば、アンドロイドが競争力を持つにはJAVAの宣言コードが必要だった。

「新しいプラットフォームで勝負するためには」と、反トラスト協会のスタッズは言う。「消費者に既存のプラットフォ―ムから乗り換えさせるだけでなく、デベロッパーに全く新しい言語を学ばせなくてはならない」

前出の科学者らの意見書によると、グーグルがやったような流用は「長年にわたって、どこでも行われてきた」ことであり、「コンピューター技術の重要な革新にとって不可欠であって、何十年にもわたりソフトウエアにおける歴史的な革新を推進してきたもの」だという。

グーグルは、流用したJAVAの宣言コードは何かを表現するツールではないため、著作権侵害には当たらないと主張。プログラムを起動させるだけで、キーボードのようなものだという。Aのキーを押せば文書作成ソフト(マイクロソフトなら「ワード」)が自動的に起動し、画面にAの文字が現れる。だが「ワード」は著作権の対象になるが、キーボードはならない。そういう理屈だ。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ