笑顔の裏で心はグレー、「ほほ笑み鬱」はほかの鬱病より危ない

2020年4月30日(木)10時35分
オリビア・リームス(ケンブリッジ大学博士研究員)

<人前では明るく、普通に振る舞えるからこそ自殺の危険も。判断しにくいタイプの鬱病を見逃さないために──。本誌特別編集ムック「世界の最新医療2020」より>

楽しそうでも実は鬱──そんな「ほほ笑み鬱病」の知名度は上がる一方だ。一般向けメディアでも取り上げられるようになっており、グーグルの検索数は近年、飛躍的に増加している。でも、これは本物の病気なのか。そう問う声もあるかもしれない。

ほほ笑み鬱病は正式な学術用語ではないが、こうした状態は確かに起こり得る。医学的には、非定型鬱病に最も近い症状だ。

ほほ笑み鬱病に悩む人を見分けるのは、場合によっては極めて難しい。彼らには仕事も家もあり、子供やパートナーもいて、落ち込む理由は表面上見当たらないことがある。挨拶すれば笑顔で返すし、楽しく会話もできる。要するに、はた目にはノーマルで活動的な生活をしているのだ。

だがその裏では絶望して落ち込み、時には人生を終わりにしようとまで考える。鬱でも日常生活を続ける気力があるからこそ、彼らは実際に自殺してしまう恐れが特に大きい。自殺を考えることがあっても、実行に移すだけのエネルギーがないほかのタイプの鬱病患者とは対照的だ。

ほほ笑み鬱病の場合、仕事で評価されるなどポジティブな出来事があれば元気になるが、直後にまた落ち込みが始まる。過食、腕や脚が重く感じる、批判や拒絶に傷つきやすくなるといった症状もある。夜になると沈み込みがちで、普段より長い睡眠時間を欲するようにもなる(ほかのタイプの鬱病は朝方に気分が沈み、睡眠時間が短くなる傾向がある)。

ほほ笑み鬱病は特定の気質を持つ人により多いようだ。なかでも失敗を恐れ、ネガティブな体験について思い詰めるタイプと関連が強い。

まずは病気の存在を認める

気分の落ち込みに悩む人は10人に1人に上り、そのうち15~40%はほほ笑み鬱病に似た非定型の鬱を患っている。青少年期に始まるケースが多く、長く続く可能性がある。

ほほ笑み鬱病の患者は助けを求めることが特に重要だ。だが残念なことに、大抵の人はそうしない。そもそも、彼らは自分に問題があるとは思っていないことがある。一見、以前どおりの日常生活を送っている場合は、とりわけそうだ。落ち込む理由はどこにもないと自分を納得させ、問題について誰にも話さないまま自分の状態を恥ずかしく思ってしまう。

この悪循環を断ち切るため、まずはほほ笑み鬱病は深刻な病気だと認識しよう。問題にふたをすることをやめなければ、変化は始まらない。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ