ノームコア「究極の普通」という生き方

2015年7月22日(水)20時00分
佐々木俊尚

 最近、あちこちで使われるようになったノームコアというファッション用語がある。このノームコアは、いまから2年前に「ユースモード:自由に関する報告書」という英文のドキュメントで初めて使われた言葉である。

 ドキュメントは、ニューヨークのトレンド予測グループ「K-Hole」が作成した。とはいえ私はいま書いているこの原稿で、ファッションのトレンドについて分析しようとしているのではない。書こうとしているのは、社会の未来だ。このユースモードには、これからの共同体のありかたについての重大な示唆が含まれているからだ。

 ユースモードでは、おおまかに言うと4つの概念が提示されている。まず「デス・オブ・エイジ」。これまでの長い間、年齢を重ねることにはさまざまな社会的な期待がともなっていた。責任が重くなり、成熟することが求められ、そのかわりに老いれば悠々自適の生活を夢みることができた。しかし今や、世代の特徴というのはあまり明確ではなくなってきている。世代の違いよりも、属している文化的なクラスターの違いの方が大きくなってきている。若くても年を重ねていても、同じ文化圏であえば話は合いやすいし、同世代でも違う文化圏に属していると会話はかみあわない。そういう世界で、成熟への期待というのは社会から消滅していく。

 最近は地方都市に行くと、高齢者から思春期の若者まで、同じ「ファッションセンターしまむら」の服を身につけていたりする。はるか昔の1970年代、若者が愛読するコミック雑誌を大人の会社員が読むようになって社会が驚愕したということがあったが、今やそんなの当たり前すぎてなぜ昔の人が驚いたのかさえ理解できない。いまや年配者もスマホでゲームをし、SNSに興じている。これがデス・オブ・エイジ、世代の終焉だ。

■もう、個性的でなくていい

 第2の概念は「マスインディー」。近代は、ひとりひとりの個性を大事にしようという時代だった。集団に埋没するのではなく、自分の個性を打ち出す。自分だけのファッションを身にまとい、自分だけのキャラクターを打ち立て、自分だけの物語をつくる。しかしそんなふうに「他人と違う」ということを際だたせようとしても、それほど大きな違いは生み出せない。しょせんは同じ人間なのだ。違いを求めれば求めるほど、違いそのものがだんだんささやかなものになっていってしまう。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ