インタビュー:ギリシャ特別扱いせず=IMF専務理事
2017年2月14日(火)01時55分
[ドバイ 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は13日、対ギリシャ支援協議で合意に向け最善を尽くしているが、基本原則を曲げてギリシャに特別な条件を提示することはできないとの立場を示した。ロイターのインタビューに応じた。
ユンケル欧州委員長は週末、IMFがギリシャ支援でどのような役割を果たすのか決定していないため、協議は「揺らいでいる」との認識を表明。ギリシャのチプラス首相は、IMFは卑怯であり、同国に新たな要求をつきつけていると批判した。
ラガルド専務理事はこうした批判に対し、IMFとして問題の解決に積極的に取り組んでいるとしながらも、「特定の国に特別の対応をするわけにはいかない」と指摘。「われわれは国際社会に資金を提供しており、すべての国に同じ原則を適用する必要がある」とした。
IMFはこれまで、ギリシャに所得税や年金制度で長期改革の実施を求める一方、公的債権者はギリシャ債務を軽減するため元本削減(ヘアカット)に応じる必要があるとの考えを示してきた。ヘアカットにはドイツなどが強く反対している。
だがラガルド専務理事は、低金利の延長など、債務負担の軽減に向けた欧州諸国の取り組みを評価し、ギリシャの債務軽減は「ヘアカットを必要としない枠組みにおいて実現できると確信している」と指摘。詳細には踏み込まなかったが、ヘアカットなしでもギリシャ債務の持続可能性は担保できるとの考えを示した。
- 1/1