ドル上昇、米雇用統計や中国の混乱収拾策で=NY市場
2016年1月9日(土)09時14分
[ニューヨーク 8日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが上昇した。中国が講じた市場混乱の収拾策や、昨年12月の米雇用統計がドルを押し上げた。
一方で、中国がこれまでにとった施策が十分だったのかとの懸念も根強く、ドルの重しとなった。
ドルの主要6通貨に対するドル指数は0.3%高の98.553。ただ、取引時間中の高値99.183を大きく下回った。
ユーロは対ドル
EBSデータによると、ドルは対円
この日は、米労働省が12月の雇用統計を発表。非農業部門雇用者数は29万2000人増と、市場予想の20万人増を上回る大幅な伸びとなった。発表を受け、ドル高の動きが加速した。
ただ、賃金がわずかに減少したことを受け、インフレ率が伸び悩み、米連邦準備理事会(FRB)の目標(2%)達成が困難になるとの見方が台頭し、ドルの勢いは失速した。
ノムラ・セキュリティーズ(ニューヨーク)の通貨ストラテジスト、チャールズ・サンターノ氏は「(賃金の動きは)今年のインフレが低水準となる可能性を示している。年内4回の米利上げは困難だろう」と話した。
今週の人民元
人民銀はまた、人民元の対ドル基準値(中間値)を9営業日ぶりに元高・ドル安に設定した。
ドル/円 NY時間終値 117.56/117.58
前営業日終値 117.59
ユーロ/ドル NY時間終値 1.0921/1.0926
前営業日終値 1.0935
- 1/1