ホンダジェット日本初飛行「創業者の夢実現」、商機拡大に意欲

2015年4月23日(木)20時15分

[東京 23日 ロイター] - ホンダが米国で開発・製造してきた小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が23日、日本の空を初飛行し、羽田空港に着陸した。創業者の故・本田宗一郎氏が航空機への参入を宣言した1962年から半世紀以上の時を経て、夢が実現した。

伊東孝紳社長は同日の会見で、創業者の夢を「ようやく実現できた」と語り、「非常に大きなステップ。ようやく空に夢が広がったという意味では象徴的な日」とコメント。ホンダジェットは「性能、快適性で新しいスタンダードを切り開く自信作」であり、「パーソナルモビリティーの可能性をこれからも広げる」と述べた。

同社は1986年より航空機の研究に着手。ホンダジェットは1997年から本格的に開発を開始した。今月25日から5月4日にかけて仙台、神戸、熊本、岡山、成田の国内5カ所で一般向けにお披露目する。5月19日からスイス・ジュネーブで開催される欧州最大のビジネス航空ショーにも出展。欧州各国で営業活動を展開する。

価格は450万ドル(約5億4000万円)。すでに欧米では富裕層や経営者を中心に100機以上の受注が入っている。規制などの関係上、国内での販売は未定だが、将来的には事業化を検討する。

<アジア、官公庁需要にも期待>

会見に同席した航空事業子会社のホンダ・エアクラフト・カンパニーの藤野道格社長は、小型ジェット機の市場について「北米、欧州、南米が非常に大きい」と述べ、伸び率ではアジアが大きく、2020年にはアジアが南米を抜く」との見方を示した。

藤野社長はまた、今後は官公庁でも需要があるとみており、時間を有効活用するという点で「日本の産業発展に貢献していくことを考えれば、十分採算性がある分野」と語った。

次期モデルの投入計画については「具体的には言えない」と避けたが、次期モデルは「設計の度合いによって違うが、イメージは(現行機の)30―50%の開発費」ですみ、価格次第で「グロスマージン(利幅)が増える」と説明。「航空機『事業』を始めたのだから、なんとかしていきたいという気持ちはある」としてラインアップの拡充に意欲を見せた。

ホンダジェットは最大7人乗り。通常は胴体に取り付けるエンジンを主翼の上に配置することで、機内を広くし、静粛性や快適性を高めた。エンジンは米ゼネラル・エレクトリックと共同開発した「HF120」を搭載。ホンダによると、同クラスの小型機に比べ、燃費は約17%高い。航続距離は2185キロで、ニューヨークーシカゴ間(1140キロ)などが飛行できる。

*内容を追加しました。

(白木真紀)

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ