2月機械受注は反動減も予測上回る、1─3月設備投資は増加へ

2015年4月13日(月)11時16分

[東京 13日 ロイター] - 内閣府が13日に発表した2月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、2カ月連続の減少となった。12月の大幅増の反動減の影響が続いているためで、緩やかな持ち直し基調は崩れていないとみられている。

1─3月の機械受注は3期連続の増加となる可能性が高く、GDPベースの設備投資も回復するとの見方が広がっている。

2月は機械受注は前月比0.4%減の8356億円となった。2カ月連続の減少。ロイターの事前予測調査では2.8%減と予想されていたが、これを上回った。前年比では5.9%増だった。

製造業は前月比0.9%増で2カ月ぶりの増加、非製造業は同3.6%減と4カ月ぶりの減少となった。

製造業の伸びはわずかなものにとどまっており、市場からは「一段の円安進行にも関わらず、このところほとんど増加していない」(BNPパリバ証券)として、国内回帰の動きは限定的との見方もある。

他方で非製造業は内需の回復に伴い、今後も徐々に回復傾向を強めるとみられている。

この結果、1─3月は3月が2月から横ばいになったとしても、前期比3.7%程度の増加を確保できる見通し。内閣府の見通しの1.5%増を上回るしっかりとした伸びとなりそうだ。

外需も同8.0%増となり、1月の大幅増(24.2%増)の後も、引き続き増加を維持した。

内閣府は、機械受注の判断を「緩やかな持ち直しの動きがみられる」に据え置いた。

市場関係者の間では3月日銀短観で14年度設備投資実績見込みが上方修正となったことなどから、企業の設備投資意欲は底堅い動きとなっているとの見方が大勢だ。

「反動は極めて軽微。四半期ベースでみれば2月までの段階で10─12月期から加速しており、内閣府見通し(前期比プラス1.5%)からも上振れている。GDPベースの設備投資は消費増税後、3四半期連続のマイナスとなっているが、この1─3月期にもプラスに転じる公算が大きい」(SMBC日興証券チーフエコノミスト牧野潤一氏)といった見方が広がっている。バークレイズ証券では1─3月期GDPで民間設備投資は前期比1.7%程度のプラスに転換すると予想している。

機械受注統計は、機械メーカーの受注した設備用機械について毎月の受注実績を調査したもの。設備投資の先行指標として、注目されている。

*内容を追加します。

(中川泉 編集:)

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ