ストリーミングで変わる音楽ライフ

2013年7月3日(水)15時06分
瀧口範子

 最近のアメリカでは、もう音楽のMP3ファイルを買うことが少なくなった。代わりに利用されているのが、ストリーミング・ミュージックだ。

 ストリーミングとは、インターネットに接続した状態で音楽サービス会社のサーバーから直接音楽を聴くこと。これまでならば、アップルのiTunesのようなストアから、好きな楽曲を選んで購入し、ファイルを自分のスマートフォンやコンピュータにダウンロードしてそれを聴いていたのだが、ストリーミングは「購入」ではなくて、音楽を「利用する」という感覚だ。

 ストリーミング・ミュージックのサービスは2000年くらいから始まり、今ではパンドラ、スポティファイ、アイハートラジオといったサイトが人気だ。既に昨年のアメリカ音楽産業の売上の15%は、ストリーミング・サービスによるものだという。若い世代は、今やほとんどこの手の方法で音楽を聞いているだろう。

 さて、このストリーミング・ミュージックは、デジタル・コンテンツの将来を考える上で示唆するものが多い。われわれのコンテンツを楽しむ方法が変わっただけでなく、ビジネスモデルの変化もあるし、ライフスタイルにも影響を与えているのだ。

 たとえば、「所有する」という欲や安心感はもう無縁になる。以前ならば、金を支払って買ったファイルは自分のものだという所有感が伴った。だから、好きな楽曲は所有したかったし、またいったん所有したら何度も繰り返し聞くことができる安心感があった。けれども、ストリーミングでは所有しなくても、所有したのとほぼ同じ経験が保障される。自分のリストに入れておけば、いつも繰り返し聞くことができるからだ。

 また、無料で楽しめるというのも驚きである。ただし、無料は広告がついた場合で、ちょうどラジオのように時折宣伝が入る。もしそれがイヤならば、有料の契約をする。かつてピアー・ツー・ピア(P2P)の不法音楽ファイル共有が問題になったが、こんな無料サービスが最初からあれば、訴訟問題も起こらなかっただろう。回り道をして、ここまで辿り着いたわけだ。

 有料の契約ならば、月額、あるいは年額いくらという定額制であることも面白い。1曲いくらではなく、何曲聞いても契約料はそのままだ。料金によって、聴けるデバイス(機器)が異なるとか、モバイル上で聞ける時間の制限があるといった条件はあるが、コンピュータ上で聴いている限りは、ほぼ無制限に音楽を聴き続けることができる。料金は、月5ドルとか年36ドル程度の設定で、ある程度の音楽を聴くのならば決して高くはない。

 音楽の選び方とかファンのなり方も変わった。以前ならば、自分の好きなアーティストを探し求めて、彼らの音楽を聴くという手順を踏んだわけだが、これだけ無数の音楽がすぐ手の届くところにあるのならば、ある意味ではもっと知らない音楽に心を開いて試してみようという気になる。

 このようなストリーミングが音楽に及ぼしている影響は、他のデジタル・コンテンツでも起こっている。たとえば、映画でも今ではストリーミングが主流になりつつあり、夜のピーク時間のアメリカとカナダのインターネット・トラフィックの3分の1は、オンライン映画サービスのネットフリックスの利用で占められているという。

 また、電子書籍も近いうちに定額契約制になるというのが、もっぱらの予想である。そもそも、書籍も音楽も映画も、これまでダウンロードはしていても、本当は所有しているのではなかった。ただ読む、聴く、見るための権利を買っていただけに過ぎない。しかし、かたち上は以前の書籍やレコードのように「持っている」というわかりやすい方法をとっていた。従って、使い終わったからと言って知り合いに譲渡もできないし、場合によってはストアの都合でコンテンツが消去されてしまうこともあり得るのだ。それが、月額いくらで読み放題というしくみに変わる。その意味では、ストリーミング・サービスによって、デジタル・コンテンツは利用するだけという本来のかたちに近づくということだ

 ただし、弊害もあるだろう。

 音楽で言えば、12年前にアップルのiTunesが発表された時、それまで1枚のCDに組み合わせた楽曲がバラバラにされてしまったために、アーティストがそこに込めた思いなどが伝わらなくなってしまった。ヒット作と抱き合わせになっていた面白くない曲に金を払わなくてよくなったとも言えるが、多くの曲が慌ただしく切り捨てられ、他の作品を余裕を持って味わってみようという関係がなくなった。

 ストリーミングになると、バラバラ感はもっと強く、ユーザーは楽曲の最初の5〜6秒で好き嫌いを判断して次の曲へ進むという。アーティストにとっては、表現の幅がいっそう狭まってしまうかもしれないし、われわれユーザー側の判断力もただ加速化されただけで、必ずしもいいものになっているとは言えない。

 また、同じインターネット空間で直結するソーシャルネットワークのクリックひとつで評判が広まってしまうため、話題作はますますメガヒット化し、目立たなくても優れた楽曲はますます見えにくくなる可能性もある。安さと便利さだけに惑わされずにいたいと思う。

 それにしても、アップルもこのストリーミング・ミュージックに参入する予定だが、この分野はすでに強豪が幅を利かせている。アップルと言えども、参入には苦労するだろう。テクノロジーの発展と共に、主要プレーヤーのあまりに速い代替わりにも驚くばかりだ。

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ