コラム

大統領選が呼び覚ます私のなかのアメリカ人

2012年04月23日(月)09時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔4月18日号掲載〕

 東京で暮らしていてしょっちゅう聞かれるのは、アメリカの何が恋しいかだ。大きなフライドポテトやクラシックロック専門のラジオ局、広い通りを車で走ることももちろん恋しい。でも4年に1度繰り広げられるアメリカ政治の常軌を逸した大騒ぎも恋しくてたまらない。

 今年も私は米共和党予備選のニュースを読んで望郷の念に駆られている。アメリカ政治のいいところと悪いところが混然一体となっているのを思い出すからだ。厚かましさ、スタンドプレー、歯に衣着せない発言。東京から見ると宇宙の彼方にあるよその星でも眺めている気分になる。どういうわけか、それが恋しい。

 今はメディアのおかげで、遠く離れていてもアメリカ政治を身近に感じられる。ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事が大富豪でないふりをし、ニュート・ギングリッチ元下院議長が後ろ向きな考えをまき散らし、リック・サントラム元上院議員が愛国者を気取り、ロン・ポール下院議員が大衆におもねる様子を見られる。実はそれでいらいらするから身近に感じるんだ!

 ああ、政治の話がしたい。アメリカでは選挙の時期にタクシーに乗れば、決まって政治の話になる。特に恋しいのはアメリカの最もあからさまな政治的表現の1つ──バンパーステッカーだ。車のバンパーに陽気なスローガンや皮肉なコメントや政治ジョークが貼ってあると、思わず反応してしまう。「なんてばかなんだ!」か「そのとおり!」と。

 東京では候補者のポスターが貼り出されるが、こちらは熱意あふれるスローガンが入り、まじめぶったものになりがちだ。アメリカのバンパーステッカーは議論を吹っ掛けるために貼る。たいてい1回きりの出合いだとしても、だ。

 他人の政治観がすぐ分かる点も恋しい。東京では誰が誰に投票するのか分かりにくい。電車で見掛けたかわいいOLは自民党に投票するのか? 花の展覧会に出掛けるお年寄りは共産党に投票するのだろうか? 直接尋ねると学生も同僚のほとんども困った顔をする。一方アメリカでは、誰の政治観も一目瞭然。みんな開けっ広げで、議論したくてうずうずしている。選挙戦のさなかは特にそうだ。

 政治が重要なのは人々が熱くなるからだ。共和党予備選をテレビで見ると、アメリカ人が政治観のぶつかり合いを楽しみ、人前で意見を戦わせることを誇りにしていることを思い出す。「意見の違いを認めよう」。アメリカでは誰もがそう言って他人の意見を尊重する。そのひとことでたちまち議論が始まる。東京人が他人の意見を尊重する気持ちを言葉ではなく態度で示しがちなのとは対照的だ。

■「故郷」への思いを票に託して

 外国に住んでいる人間は内政に無関心になると考える人もいる。でも私は逆だと思う。不在者投票するしかないが、候補者の1人が狭量で的外れなコメントをしているのを見ると、テレビに向かって叫びたくなる。東京で暮らしていても、私の思いは今もアメリカにあるようだ。

 地球の裏側で行われている共和党の予備選を見てそれほど腹が立つなんて、驚きだろう。これだけ離れていても候補者の誤ったコメントや愚かな提案に腹が立つとは、自分でも意外だ。日本の政治にもいら立つことはあるが、アメリカの場合ほど本能的なものじゃない。

 共和党候補が保守的な意見をまき散らすのを聞くたびに腹を立てるのは本意ではないが、不快感を覚えるのは自然なことに思える。たぶん、アメリカではなく東京の政治に腹が立つようになって初めて、私は正真正銘の東京人になったといえるのだろう。政治も家と同じで、その人の「故郷」なのだ。

 ようやく感情を票に託せるときはほっとする。不在者投票の日が待ち遠しい。私が誰に投票するかは、バンパーステッカーを見なくてもお分かりだろう!

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story