コラム

GM破産で揺れるデトロイトとモータウン

2009年06月18日(木)10時35分

 クライスラーとGMの破産で揺れるデトロイトに取材に行った。

 自動車産業については取材費を出してくれた月刊『文藝春秋』の発売前に書くわけにはいかないので、ここでは音楽について。

 デトロイトはまたの名をモーター・シティ、自動車産業のメッカとして知られるが、それだけじゃない。モータウン・サウンド、デトロイト・ロック、デトロイト・テクノ......。ここは音楽の街でもある。

 デトロイトに着いてホテルに荷物を置くと、真っ先にモータウン・レコードを見に行った。モータウンの本社が博物館として保存されているのだ。それは世界最大の企業だった旧GM本社の並びにあった。GMはアールデコ超の巨大なビルディングだが、モータウンは、ただの一軒家だった。本当に普通の二階建て3LDKの木造住宅なのだ。50年前の1959年、この家でベリー・ゴーディは銀行から借りたたった600ドルでレコードを作り始めた。最初の大ヒット曲はバレット・ストロングの「マネー」だった。

「人生でいちばん大事なものは自由だというけれど/鳥や虫だって自由じゃないか/俺が今、欲しいのは金なのさ」

 その歌詞は、奴隷から解放された黒人たちが自由の次に金を求めて、南部から工業で賑わうデトロイトやシカゴに集まった歴史を象徴しているようだ。

 自動車産業はどんどん巨大化し、アメリカの経済も成長し、黒人も若者の生活も向上し、自動車に乗り、娯楽を求め始めた。そのとき、カーラジオから恋や欲望をストレートに歌うビートの利いた音楽が流れてきたら売れないわけがない。モータウンは次から次に爆発的なヒットを飛ばし、スタジオでは24時間、いつも誰かがレコーディングしていたという。

「ここに立って、あーって言ってごらんなさい」ガイドに言われてやってみる。

「あああああああああああ」

 そう、マーヴェレッツの「プリーズ・ミスター・ポストマン」などで有名なモータウン・サウンド独特のエコー! 低い天井を見上げると穴が開いている。そこから真っ暗で蜘蛛の巣の張った天井裏が見える。こんなチープな思いつきで録音されたレコードが海を越えてビートルズやローリングストーンズに影響を与えて、世界を変えたのだ。

 次にガイドはスタジオの床を指差す。「あなたが立っているその床をマーヴィン・ゲイが掃いていたのです、彼は最初、清掃員として雇われました。『ダンシング・イン・ザ・ストリート』を歌ったマーサ&ザ・ヴァンデラスのマーサ・リーブスは電話番でした。そこのデスクに座っていたんです」

 モータウンはアフリカ系アメリカ人が興して運営して最初に世界的な成功を収めたビジネスだったが、演奏やマネージメントその他でユダヤ系も働いていた。60年代、モータウンのミュージシャンが全米をツアーしたとき、ツアー・バスが南部で人種隔離政策を取る警察やKKKの標的になった。白人と黒人が同じ席に並んで座ってバスなんて、南部ではフリーダム・ライド以外にあり得なかったからだ。

 当時、デトロイトではモータウン以外でも人種の壁が乗り越えられつつあった。今回の取材ではGMの旗艦ビュイックの工場があるフリントのUAW(自動車労働組合)を訪問した。そこで60年代半ばの組合員の写真を見せてもらった。仕事を終えた黒人と白人の労働者たちが同じテーブルに座って仲良くビールを酌み交わして談笑している。こんな写真もモータウンの音楽も、あらゆる民族が肩を並べて働くデトロイトだったから可能だったのかもしれない。

 しかし、蜜月は1967年に警察の不当逮捕をきっかけに起こった黒人の暴動で終わりを迎える。死者43人負傷者467人、2千件の家が焼失し、白人たちはデトロイト市内から郊外へと逃げ出し、人種は再び隔離された。

「母親たちが泣いている/兄弟たちが死んでいく/解決方法を探さなくちゃ/今こそ愛をもたらすべきだ」という「ワッツ・ゴーイン・オン」(71年)でのマーヴィン・ゲイの呼びかけも空しく街の荒廃は進み、72年にはモータウンもデトロイトを去った。その翌年、73年に石油ショックが起こり、巨大で燃費の悪いアメ車は売れなくなり、現在にいたる没落が始まるのだ。

「レコーディングの合間に、そこでいつもマーヴィン・ゲイが仮眠してたんですよ」とガイドが指差したオレンジ色のソファー。40年の歳月を経てレザーはひび割れていたが、ガイドの目を盗んでそっと触れてみた。

 博物館の外に出ると、かつては自動車労働者の住宅だった近所の家々は窓がベニヤ板で塞がれ、ポーチは腐って崩れ落ち、誰かが放火して黒焦げになったまま放置された廃屋ばかり。もう暗くなり始めているのに街灯は点かない。予算不足で電気が供給されていないのか、修理されていないのだろう。今、デトロイトはアメリカでも最も危険な街なのだ。あわてて車に飛び乗った。

モータウン博物館

現在はモータウン・レコードの博物館として利用されている旧本社

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ビジネス

再送-〔ロイターネクスト〕米第1四半期GDPは上方

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story