サントリー学芸賞

「土偶=考古学」という常識を覆し、神話的な造形言語の解読に挑んだ

竹倉史人
2021.12.22
サントリー学芸賞

経済史でほとんど無視されてきた、面白くも悲惨な「サラ金の歴史」

小島庸平
2021.12.22
サントリー学芸賞

近代文学の中の「国民ならざるもの」の抵抗──同調圧力の居心地の悪さの只中で

堀井一摩
2021.12.22
サントリー学芸賞

歌声によって空間を異化する、エチオピア北部のしたたかな歌い手たち

川瀬 慈
2021.12.22
サントリー学芸賞

人道危機の裏側に民主主義と正義の危うさをみる

中西嘉宏
2021.12.22
サントリー学芸賞

インタビューやルポでは捉えきれない「欧州の排外主義」のデータ分析

中井 遼
2021.12.22
アカデミック・ジャーナリズム

数と独立──棲み分ける批評Ⅲ

東 浩紀
2021.12.15
文学

白人男性作家に残された2つの道──MeToo時代の文壇とメディアと「私小説」

野崎 歓
2021.10.14
報道

「藤井二冠を殺害予告疑いで追送検」──誤解や混乱を減らすための「言葉の実習」とは?

古田徹也
2021.09.21
座談会

池内恵、細谷雄一、待鳥聡史が語り合った「山崎正和論」〈1周忌〉

池内恵+細谷雄一+待鳥聡史
2021.08.19
座談会

2012年震災後の危機感と2021年コロナ禍の危機感、この間に何が変わったか

田所昌幸+武田 徹+苅部 直+小林 薫 構成:髙島亜紗子
2021.08.11
言論

現在の論壇はイデオロギーから脱却しすぎて著者の顔が見えなくなっている

猪木武徳
2021.08.04
中国

「今、何が問題か」と問われれば、ただちに「中国」と答える

三浦雅士
2021.07.14
現代史

前世代の先輩たちがいつの間にか姿を消していった──氷河期世代と世代論

池内 恵
2021.07.01
現代史

複合的な周年期である2021年と、「中東中心史観」の現代史

池内 恵
2021.07.01
新型コロナウイルス

ワクチンが怖い人にこそ読んでほしい──1年でワクチン開発ができた理由 

新妻耕太
2021.06.29
行動経済学

都知事の発言から消毒液の矢印まで 世界で注目「ナッジ」は感染症予防にも効く

黒川博文
2021.02.25
アメリカ

医療保険は「アメリカンドリーム」の1つだった

山岸敬和
2021.02.11
アメリカ

「国民皆保険」に断固抵抗してきたアメリカ医師会のロジック

山岸敬和
2021.02.10
アメリカ

「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった

山岸敬和
2021.02.09
アメリカ

新しい「アメリカの世紀」? Vol. 093 座談会

小濵祥子+田所昌幸+待鳥聡史 構成:藤山一樹
2021.02.03
アメリカ

保守・リベラルで説明できなくなったアメリカ ──普遍国家の幻想崩れ、普通の「特殊な国」に

会田弘継
2021.01.27
アメリカ

アメリカ政治における二つの空白

平松彩子
2021.01.20
フォーラム

アメリカを統合する大前提が「今回壊れた」可能性は何パーセントか

田所昌幸+小濵祥子+待鳥聡史
2021.01.20
PAGE TOP